

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
玉一アクアリウム(兵庫県) 淡海の川づくりフォーラムで玉一アクアリウムが準グランプリを受...
玉一アクアリウム(兵庫県) 1年かけて作った改訂版のオリジナル図鑑の原本が夏休みに完成し...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 市役所を訪れ、高槻市環境保全活動功労者等表彰式に参加し濱田市...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川、桂川、鴨川を観察しながら上り、記念館を見学しました。琵...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 地元の海にどんな魚が暮らしているかを、子ども達自身の手で調査...
Team Takatty(兵庫県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 麦の苗のの麦踏みと合わせて、さつま芋の収穫を行いました。
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 年に2回行っている園周辺のゴミ拾い活動をしました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 四国でエコ農園を開業しているクラブサポーターの農場を見学に行...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 今年の学を整理する壁新聞をつくりました。 参加のメンバーは...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 涸沼に近い茨城町の湧水水路でホタルを守る活動に参加しました。...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 第10回目となるエコポスターコンクールの応募作品が集まり、審...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 京都大学超SDGSシンポジウムの皆さんが主催するピッチトーク...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 昨年に続き、第2回目となる自然エネルギーを使った地産地消クッ...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 地産地消クッキング本番で使うガスを作るために、家庭の生ゴミを...
西京極こどもエコクラブ(京都府) 大阪で活動しているこどもエコクラブやオンライン参加のこどもエ...
西京極こどもエコクラブ(京都府) おうちでBosai×EcoCAMPのワークブックを使ってチャ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。2時間30分で、オイカワの幼魚~...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 町内で栗を育てている農家さんにお願いして栗の収穫体験をさせて...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 定例ごみ拾いと、ミーティングと昨年の地産地消クッキングレシピ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 寒くなってきて、グッピーが道路の下の地下水路に逃げ込む前に、...
どろんこつながりたい(埼玉県) 藍染体験をさせてもらえる古民家の施設におじゃましました。 ...
金子クラブ(熊本県) 不思議な取っ手を発見。
金子クラブ(熊本県) ユニークなドームがありました。
エンゼルエコクラブ(青森県) 落ち葉を拾い、マネキンにコーディネートをする。
大津こども環境探偵団(滋賀県) 第33期大津こども環境探偵団、3回目の活動として、「里山探...
玉一アクアリウム(兵庫県) 伊川から合流点を越えて明石川下流まで2時間調査をして、ミナミ...
日高地方ジュニアリーダークラブ レインボー(和歌山県) 和歌山県が主催する令和4年度クリーンアップ運動in和歌山「ス...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 八女市の星野村と飯塚市のサンビレッチ茜の2か所で天体観測の合...
玉一アクアリウム(兵庫県) 近くの3つの中学校の2年生12名がナーセリー(アクアリウム)...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 高大連携課題研究発表会に出場しました。去年はオンラインでの開...
三重大学教育学部附属中学校STEP(三重県) STEP(Save The Earth Progectsの略...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 船に乗り、ドレッジ(底引網)という方法で海底にいる生き物を採...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 1日目は他の高校の高校生と交流し、その後、同じ部屋になった人...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 今回の活動も海に流れ着く漂着物調査&動物たちのおもちゃ作りを...
玉一アクアリウム(兵庫県) 近くの3つの中学校の2年生13名がナーセリー(アクアリウム)...
玉一アクアリウム(兵庫県) 近くの3つの中学校の2年生13名がナーセリー(アクアリウム)...
TEAM おかぴ(広島県) 娘がテレビ番組?に触発されて「鳥の巣箱を作ってみたい」と言い...
玉一アクアリウム(兵庫県) 近くの3つの中学校の2年生13名がナーセリー(アクアリウム)...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サビキ釣り体験を行いました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 近くの3つの中学校の2年生13名がナーセリー(アクアリウム)...
さっぽろあそエコ団(北海道) こどもエコクラブ交流会では各エコクラブがこれまでに行ってきた...
エコクラブかわさき(神奈川県) 今回は、はるひ野~黒川の里山で開催されている「緑と森の美術展...
パキケファロサウルス(群馬県) 群馬県大泉町のよりきどドジョウクラブさんの秋の自然観察会に参...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 大盤平は、南三陸町と石巻市の町境にあります。山頂付近には牧場...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 前回同様にビーチクリーンを行い、その後動物のおもちゃ作りを行...
TEAM おかぴ(広島県) 瀬戸内海の離れ小島にある「おじいちゃんの畑」にさつまいもの収...
再春館一本の木キッズクラブ(熊本県) 熊本市の生物多様性戦略の重要拠点である立田山の四季の生きもの...