

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 里山塾の虫の講座が開催されました。里山塾の卒業生でもあるキッ...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 久々に淡水魚を探そうと思い鈴鹿川へ行ってきました。流れが強い...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 6月は春と夏のあいさで淡水でも海水でも、稚魚や幼魚に出会いや...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 天気が心配でしたが、2022年度1回目の鈴鹿川探検隊を無事に...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回もいつもお世話になっている吉崎海岸の清掃に参加してきまし...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今日は昨年に引続きお世話になった竜川周辺でホタルを探しました...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回はホットな阿漕浦ネットワークさんの海岸清掃に参加させてい...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も水路の調査に行ってきました。 冬場は何もいませんでし...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回は魚と釣り好きな祖父にこの時期にタモで捕まえられる魚を聞...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 今回も海岸王になるための修行をかねて、御殿場海岸に行ってきま...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 本日も【白塚漁港シリーズ】のデータ集めに行ってきました。相変...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) ここ最近は白塚漁港で定期的に魚探しを行っています。6月に近づ...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 夕方の椋川沿いで生きものを観察しました。河川工事はひと段落し...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 魚と子どものネットワークの総会が開催されました。2022年度...
魚と子どもKidsクラブ(三重県) 津の関係者の方から「シロチドリの幼鳥の写真」の撮影依頼があり...
パキケファロサウルス(群馬県) 今年初めてのセミ取りでミンミンゼミを見つけました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が終わって、駆除をした外来種を肥料にして育てている、はる...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 川の生物観察会を開催しました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 琵琶湖のあやめ漁港から漁船に乗せてもらって、沖合いで漁師さん...
TEAM おかぴ(広島県) 野菜畑の草刈りをしました。 今までぶどう畑のお手伝いばかり...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) クラブリーダーがつとめている下関水族館海響館来て魚や生き物観...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 文化祭で人が入ることのできるシャボン玉を作成しました。材料や...
ガールスカウト山口県第3団(山口県) 今日はボーイスカウトなど様々な団体の皆さんと一緒に、山口県釣...
パキケファロサウルス(群馬県) 朝早く公園と田んぼを散策したところ、ニイニイゼミの抜け殻とカ...
認定こども園たから幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) チンゲンサイの種が発芽して、1ヶ月近く経過した。 予想...
白岡市西児童館 こどもエコクラブ(埼玉県) 昨年度植えたいちごの収穫をしました。皆が買って食べる時期より...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 大崎市のおおさき生きものクラブと合同で、普段は見過ごしてしま...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) いつも遊んでいる公園でゴミ拾いをしたよ! ゴミ拾い用のお箸...
パキケファロサウルス(群馬県) よりきどドジョウクラブさんの活動に参加させていただきました。...
どろんこつながりたい(埼玉県) 吉川ホタルの会の方々が大切に育てたホタルを鑑賞しました。 ...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 津田沼地区大型店舗合同クリーン活動にチアーズクラブメンバーも...
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) 学校の宿題で1週間の家で排出されたゴミの種類、量調べをした。...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で2時間の調査で、ヒナハゼの成魚12匹、ゴクラクハ...
TEAM おかぴ(広島県) 「芦田川見る視る館」に行ってきました。 職員さんが丁寧に芦...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林に生える竹の間伐も兼ねて、竹を切って七夕の笹飾り...
エコクラブかわさき(神奈川県) 里山の山頂から中腹、麓にひろがる花畑、農地。ヤギと遊び、ハン...
こどもnhkたんけんたい(福岡県) サポーターが帰宅すると、庭の縁石をセミの幼虫が歩いていました...
こども環境ラボ(東京都) みんなで「滝坂の森」の保全活動をした後、夏の自然観察をしまし...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 海に流れつく漂着物調査(ビーチクリーン)と、前回回収した漂着...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が終わってから1時間、ビオトープの続きをしました。
エコファミリーS(長野県) 学校の清掃ボランティアに参加しました。雨天のため、普段使う教...
パキケファロサウルス(群馬県) クビアカツヤカミキリが増えている桜の木に集まる生き物たち
パキケファロサウルス(群馬県) クビアカツヤカミキリが増えている桜の木に集まる生き物たち
エコファミリーS(長野県) 毎年この時期に、地域の皆さんと協力して道路の草とりや小川の掃...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 公園型ビオトープ池でメダカの産卵を確認する。 (1)メダカ...
パキケファロサウルス(群馬県) ここ数年,近所の公園でクビアカツヤカミキリを見かけます。桜の...
日高地方ジュニアリーダークラブ レインボー(和歌山県) 毎年実施しているSDGs学習の一環として、今年度は全国水環境...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 文化祭の出し物のためにケミカルガーデンの実験をしました。 ...