

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
ecoハピ(新潟県) メイド・イン・アース 和綿の種ひろがるプロジェクトに参加しま...
ecoハピ(新潟県) 春休みのランチに米粉を使って米粉ピザを作りました。 目...
ecoハピ(新潟県) 一般社団法人SmileStory主催 スマイルクリーン 海...
ecoハピ(新潟県) 自然環境を活かした持続可能な実践体験ができる貸し農園で、農薬...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 今年度初の定例ごみ拾いです。スキップ広場から、東武動物公園駅...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 新年度をスタートさせる年に1度の総会です。代表が中学3年生に...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 毎週のゴミ拾い。台風1号の風と波の影響でたくさんの大きなゴミ...
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 4月の定例活動を行った。 天気が不安定で途中雨に降られなが...
玉一アクアリウム(兵庫県) 学校が終わってから1時間ビオトープの再生をしました。今日もか...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで土を耕し、はるかさんのひまわりの播種をして、その...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 青空総会&焼きそばパーティーを終えたメンバーは、早速、湧水の...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブの2022年度最初の活動がはじまりました...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 園庭のプランターに夏野菜の苗を植えました。
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 冬の間使われていなかった田んぼに色々な草がはえ、かわいい花が...
ガールスカウト福岡県第28団(福岡県) 会員のひとりの少女が、ヘアドネーション活動をしました。 ガ...
ecoハピ(新潟県) 3月26日地元の園芸店(グリーランドエデン)主催の「種まき教...
玉一アクアリウム(兵庫県) 金曜日に水そうのメンテナンスをして、今日の午後それから初めて...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 週末の4月16日は、逆川こどもエコクラブの本年度初めての活動...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 小麦の花探しと、タケノコ採取を行いました。
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 今回は日本水産学会高校生ポスター発表に出場しました。本校から...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 今回私たちは「博多湾」のアマモ場を再生することを目的として和...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川支流の福知川から合流点をこえて明石川中流まで調査をしま...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉津第一小学校の60㎝水そうの上部式フィルターのメンテナンス...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 海の生物観察会
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新年度を迎え来週から活動が始まります。4月16日からホタルの...
ななちゃんズ(千葉県) 大柏川第一調節池緑地で食べられる野草(ハコベ、セリ、カラスノ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で2時間調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約30匹、ミ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流の井堰(桜堰堤)の迂回型魚道から田中川合流点を越え...
玉一アクアリウム(兵庫県) 自転車で里山に行き山菜採りと明石川支流の福知川の更に支流の源...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 干潟は昨年7月以来です。この日は雨模様で気温水温も低く、干潟...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) コロナ下での制限が解除され、桂川での活動が再開されます。河川...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今年度最初の活動です。三島江野草地区の環境調査・保全活動を行...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 久しぶりの芥川です。水質・ゴミ・生物調査をしました。 (水...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 三島江野草地区の環境調査・保全活動を行ないました。今年度最後...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷で、ノビル、ヨモギ、セイヨウカラシナ、カラスノエ...
城山小学校テニス教室(三重県) 毎週土曜日開催のテニス教室のメンバーでこどもエコクラブに登録...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
玉一アクアリウム(兵庫県) 春休みの4日間の図鑑作成が今日で終わりました。続きは夏休みに...
エコファミリーS(長野県) 雪が積もったので、家の周りの道路や駐車場の雪かきをしました。...
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 3月の定例活動を行った。活動後の午後、エコクラブの全国大会オ...
玉一アクアリウム(兵庫県) アクアリウムの総括会議で意見のあったビオトープの再生を図鑑づ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉津第一小学校で冬休みに続き春休みの図鑑づくりを始めました。...
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) ここ数年、家庭菜園で色々な野菜を栽培していると(栽培してい...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川公園を中心に、花をさがしながら散策します。サポーターが...
こども環境ラボ(東京都) 3月27日(日)に第10回目の「こども環境ラボ」の活動を行い...
玉一アクアリウム(兵庫県) 平野大池用水路で1時間30分調査をして、オイカワの幼魚~未成...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは、県大会を突破し九州大会に参加することになりました!...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たち科学部は3月19日に開催された高校生技術コンテストに参...