TEAM おかぴ (広島県)
子どもたちとセミ捕りに出かけました。
サポーターである私が子どもの頃は捕まえることができたミンミンゼミ。
そういえば最近、この島ではあまり鳴き声も聞かなくなったような気がします。
また、同じ島内でも場所によって捕れるセミの種類が違うことに気がつきました。
セミを捕まえるために島内をあちこち移動しました。
すると、場所によってセミの種類が違うことに気がつきました。
「こっちではアブラゼミが多いのに、あっちではクマゼミのほうが多い・・・何でかな?」と子どもたちに聞くと「縄張りがあるんじゃない?」「とまる木が決まってて、場所によって木の種類が違うんじゃない?」等、いろんな考えがでてきました。
いちばん捕りたかったミンミンゼミは一匹も捕れませんでした・・・というか、見ることもありませんでした。
お父さんが「クマゼミが多いとミンミンゼミは少なくなっちゃうみたいだよ」と教えてくれました。
島の中でミンミンゼミが少なくなったことや場所によって棲んでいるセミの種類が違うことなど、いろんな「不思議」が見つかりました。
調べて夏休みの宿題にしようと思いました。
実際にセミを捕まえてオスとメスの違い等も確認していました。
テレビや図鑑で見るだけではなく「本物」を手に取って観察するのは大切なことですね。
TEAM おかぴ(広島県)
TEAM おかぴ(広島県)
TEAM おかぴ(広島県)
TEAM おかぴ(広島県)