

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
ビオトープ委員会(大阪府) 畑に生えている外来植物を駆除する。
いきものくらぶ(大阪府) 近所の用水路で自然観察をしていると、フキノトウを7本ほど見つ...
まなび・ねっと(福岡県) ポピーの種まきが終って帰ろうとしていたら、手伝ってほしいと...
まなび・ねっと(福岡県) 市報を通じて「種まきボランティア」の募集を知ったので、参加...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の本流と庭窪ワンド群で、水質調査をしま...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県を流れる藻川で生き物観察をしました。
まなび・ねっと(福岡県) 高校の同級生の娘さんが開いた書作展を見学しました。
かつらがわエコキッズ(京都府) 以前作ったクラブTシャツをバージョンアップ。 背中に、『か...
かつらがわエコキッズ(京都府) 京エコロジーセンターで開催された「ライフ-いのちをつなぐ物語...
かつらがわエコキッズ(京都府) 昨日、出来上がったばかりの壁新聞を提出するために「京エコロジ...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 「生命の星・地球」のもとに、46億年にわたる地球の壮大な歴...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 片瀬には、今から300年以上昔の元禄時代から伝えられている...
有岡エコクラブ(兵庫県) 1月に、昆陽池公園にある水路の中にヘイケボタルが サナギ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川自然林で自然観察をおこない、自然林にはえているフキノト...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 宮代町役場と広報の呼びかけに応じた参加者(32名)が集まり、...
まなび・ねっと(福岡県) 先日の「こどもエコクラブ 第2回リーダーズ・サミット」で出...
いきものくらぶ(大阪府) 生態系について会議をしたあと、分布調査を行いました。今回は栄...
まなび・ねっと(福岡県) 昨年11月の第1回のサミットにつづき、第2回のサミットに参...
まなび・ねっと(福岡県) こどもエコクラブの「第2回サポーターズ・サミット」の会場に...
リトル・キャッツ・アイ(東京都) 秋にベランダの植木鉢に植えてみたジャガイモを収穫しました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県立人と自然の博物館で行われた『第5回近畿「子どもの水...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県大津市のコラボしが21で行われた『第5回淡海の川づく...
いきものくらぶ(大阪府) 近所の田んぼの近くの湿地で自然観察をしました。
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 探検隊の年初の活動で絵馬を作るのも3年目になります。今年は『...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 今回の舞台は『辻堂海浜公園』。「湘南」という地名から、多く...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 東京オリンピックの会場にもなった江の島ヨットクラブ。さあ、み...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) ペットボトルがよく飛ぶロケットになるって知ってた? 藤沢の...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 昨年に続き、今年も片瀬地区のナイトハイクをしました。キーワー...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 今日は、夕食を班ごとに自分たちでメニューを考え自分たちで作り...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 夏の夕方、セミの羽化を見に行こう! そーっと覗いてみてみよう...
片瀬少年少女探検隊(神奈川県) 『夏だ!自分で作って食べて元気もりもり!』 探検隊恒例の夏...
まなび・ねっと(福岡県) 先週末につぼみが膨らんでいた庭の「白梅」がバレンタインデー...
まなび・ねっと(福岡県) 昨夜から冷え込みが厳しいので予想はしていましたが、こんなに...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 尼崎市環境政策課の「冬の野鳥観察会」に参加しました。野鳥の会...
まなび・ねっと(福岡県) 毎年2月11日(祝)に飯塚市で開催される『環境教育推進大会...
こどもエコクラブ大塚池探検隊(茨城県)
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「グループわけ」…窯を担当するファイヤーグループと生地を...
いきものくらぶ(大阪府) 家の近くの農業用水路で自然観察をしました。
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都議定書バースデーウォークに参加し、パレードをしながらゴミ...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪市水道局が保有する滋賀県琵琶湖西の水源の森で、間伐作業...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府の京田辺市中央公民館で行われた木津川沿川活動団体交流...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 兵庫県三田市で開催された第5回近畿「子どもの水辺」交流会に参...
グリーンマン(群馬県) 地域の育成会で廃品回収がありました。 ダンボール、新聞、雑...
エコスマイル(兵庫県) エコスマイルでは、エコ活動時、必ずマイカップを持参するように...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の河原を歩き、自然観察をします。何もないように見える冬の...
いきものくらぶ(大阪府) これまで、在来種を増やすために学校の敷地内に生息している植物...
エコスマイル(兵庫県) 普段よく使っているお醤油を自分たちの手でつくることにしました...
hammock(ハンモック)(兵庫県) 冬になると池や川に越冬のために飛来しているカモの観察に挑戦...