

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 滋賀県の琵琶湖で行われた外来魚駆除釣り大会に参加しました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる大和川の河川敷で清掃活動をしました。
蒲生中学校 科学部(大阪府) 大阪市城東区は緑のカーテン作りが盛んで、蒲生中でも苗を頂い...
私たちの未来環境プロジェクト(福岡県) ●海岸清掃活動 ・中原海岸清掃 (福岡県アンビシャス運動...
Save the Life(北海道) ペットボトルキャップを集めました。今回は16.4Kg 656...
かつらがわエコキッズ(京都府) 京都府子ども議会への参加のために、何度も通った京都府庁。その...
かつらがわエコキッズ(京都府) メンバーの一人が「京都府子ども議会」の子ども議員に選ばれ、山...
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) きょうは「引地川」のかこうふきんの海のゴミひろいをしました!
上温品っ子環境探検隊(広島県) 8月20日(土)「上温品っ子環境探検隊」で計画していた「水生...
豊平自然たんけん隊(長野県) 夏休みに採集した昆虫を持ち寄って、昆虫標本づくりにチャレンジ...
豊平自然たんけん隊(長野県) 地表性のオサムシを調べる方法(ベイトトラップ)を学習し、実際...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 小さいかたつむりを発見し、観察しました。 白菜と人参とミン...
豊平自然たんけん隊(長野県) 茅野市にある金鶏金山は、その昔、甲斐の武田信玄が金を掘らせた...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の本流と庭窪ワンド群で、水質調査をしまし...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県を流れる藻川で、魚捕りをしました。また、カワラナデシ...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 少し涼しくなってきて、近くの自然観察をしました。
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
蒲生中学校 科学部(大阪府) 今日は地域の方々にお手伝い頂き、池ビオトープ周辺の整備を行い...
エコスマイル(兵庫県) 伊丹市保健センターから栄養士さんをお招きしてエコ学習会をしま...
オロムシチャレンジキッズ(北海道) 5月にたねいもを植えたじゃがいもの収穫をしました。 じゃが...
まなび・ねっと(福岡県) 会議があり、暗くなってから車庫入れしていたところ「バリッ」...
ひまわりっ子club(神奈川県) 県立防災館へ 友人親子と一緒に行き いろいろな防災体験をしま...
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 今年で14回目となるそばの種まきをしました。サポーターさんに...
小野幌エコクリーン(北海道) 今年の3月に卒業した新中学一年生が母校の運動会後にグランドや...
まなび・ねっと(福岡県) 去年に続き、いいづか防災フェアの見学に行きました。
まなび・ねっと(福岡県) 研修で鹿児島に行ったついでに、県民交流センター6階にある「...
まなび・ねっと(福岡県) 研修で札幌に行ったので、ドームを見学し、その時の様子を伝え...
小野幌エコクリーン(北海道) 今年初の公園ゴミ拾い。
小野幌エコクリーン(北海道) 放課後学校に集合し、MYひばさみを持ってゴミ拾いへ
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 万博記念公園自然文化園で、キャンプで一泊し、昼間と夜間、早...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の本流と城北ワンド群で水質調査をしました...
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 台所のごみであるお茶がらや、玉ねぎの皮を使って、バンダナを染...
木津川市こどもエコクラブ(京都府) 近くの鹿背山南地区で昆虫観察会と鹿背山元気クラブ主催「里山レ...
スーパーエコキッズ ススキノ(神奈川県) ぼくたちは、カナダに行ってカナダにいる、生き物ちようさしてき...
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 食物連鎖について説明を聞いた。 大きく4グループで作ったピ...
エコスマイル(兵庫県) 夏休み最後の日に「エコバック作りと親子交流会」をしました。 ...
アースレンジャー地球環境アカデミー(広島県) 雄花と雌花で人工授粉した。
蒲生中学校 科学部(大阪府) 夏休み最後のクラブ活動の日。お楽しみ会です。 まず、昨日仕...
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 清滝川で水生生物調査や水質調査をしました。
こどもエコクラブ大塚池探検隊(茨城県)
蒲生中学校 科学部(大阪府) 明日のお楽しみ会に向けて、買い出しと仕込み・準備をしました。...
豊平自然たんけん隊(長野県) 高原地帯に秋になって出現するカミキリムシ-タニグチコブヤハズ...
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 一年ぶりに帰省した田舎の家で、生き物観察をしました。
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 長崎県平戸市の川内峠で、生き物観察をしました。
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「浅瀬にすむ生き物紹介」…浅瀬にすむウニやナマコ、ヒトデ...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 1.「ゴミ拾い」…ビーチでお宝探し!いったい何が見つかるの!...
ガクアジサイクラブ(愛知県) アサガオのお花を育てながら、緑のカーテンにして節電にはげみま...