活動レポート

活動レポート

活動レポート一覧

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!

報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。

  • ネイチャーゲーム

    篠原小 自然観察クラブ(愛知県)  ゲームを通して,自然の不思議や仕組みを学び,新しい発見をし...

  • エコライフ・フェア2011

    MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 環境省主催エコライフ・フェア2011で、 ワークショップブ...

  • 自己防衛について学ぼう

    自然共育支援倶楽部(兵庫県) GEMSの「動物の自己防衛」というプログラムを使って、生き物...

  • 蝶の観察

    自然共育支援倶楽部(兵庫県) 午前中に、GEMSというプログラムから「蝶をかくそう」という...

  • 木のおうち

    自然共育支援倶楽部(兵庫県) ダンボール箱と新聞紙を使って木のおうちを作りました。最初に、...

  • 草笛を聴こう~吹こう

    エコスマイル(兵庫県) (財)ひょうご環境創造協会のひょうご出前環境教室として、草笛...

  • 水って何?

    自然共育支援倶楽部(兵庫県) 子どもたちに水について考えてもらう活動をしました。 最初に...

  • 第8回身近な水環境の全国一斉調査への参加

    西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 桂川・天神川で調査用キットを使い、CODの値を調査しました。

  • もんどりを使って魚とり

    西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 2リットルのペットボトルを使ってもんどり(魚を取る道具)を作...

  • ホタルの観察 見て・触って

    まなび・ねっと(福岡県)  メンバーが「もう一度見てみたい」と言ったので、日をあらため...

  • トンボのヤゴを調査・観察しました!

    引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 引地川の「御嶽橋」の下でトンボのヤゴ調査をしました。

  • 今年最初のホタル観察

    まなび・ねっと(福岡県)  毎年恒例のホタルの観察を行いました。

  • ペットボトル稲づくり

    篠原小 自然観察クラブ(愛知県)  昨年度は「バケツ稲づくり」を体験しました。今年は「ペットボ...

  • 外来魚駆除釣り大会

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  大阪府を流れる淀川の城北ワンド群一帯で行われた外来魚駆除釣...

  • 発足式と身近な生きもの調査

    木津川市こどもエコクラブ(京都府)  5月22日、木津川市長をお迎えして今年度のエコクラブ合同発...

  • モニタリングサイト1000・野鳥調査

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  滋賀県で行っているモニタリングサイト1000・野鳥調査に参...

  • くろんど園地で生き物観察

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  大阪府民の森くろんど園地で、生き物観察をしました。

  • 大阪市下水道科学館の見学

    西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 本来は水生生物調査の予定でしたが、台風接近のため「大阪市下水...

  • 環境プログラムに参加

    篠原小 自然観察クラブ(愛知県)  虫笛を作って,虫が音を出す仕組みを学びました。また,木の葉...

  • 開講式(入隊式)

    くげぬまあそび隊(神奈川県)  2011年度のあそび隊の始まり。 公民館職員とボランティ...

  • ペチュニアの植え付け

    きさいち植物園こども探検部(大阪府) 市から提供されたペチュニア苗、200株!を東加古川子育てプラ...

  • 電気自動車で金閣寺へ

    かつらがわエコキッズ(京都府) 京都市では、低炭素社会と公害のない社会をめざして、次世代自動...

  • 環境すごろくをしよう~戦隊シリーズ

    エコスマイル(兵庫県) 今回は環境すごろくをしました。 すごろくに使うさいころは、...

  • 第1回 内津川 自然観察会・クリーン作戦

    篠原小 自然観察クラブ(愛知県)  今年1回目の自然観察会・クリーン作戦を行いました。

  • むろいけ園地で自然観察

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  大阪府民の森 むろいけ園地で、自然観察をしました。

  • 藻川でクロベンケイガニ釣り

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  尼崎市を流れる藻川で、スルメイカをエサにクロベンケイガニ釣...

  • 自然文化園で自然観察

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  大阪府の万博記念公園自然文化園で生き物観察をしました。

  • 公園の魅力発見シンポジウム

    かつらがわエコキッズ(京都府) 西京区内で行われた、環境や公園を通じた地域コミュニティの活性...

  • じゃがいものたねまき

    オロムシチャレンジキッズ(北海道) 地産地消を目ざして、地元のジャガイモの品種を栽培します。

  • サクラの花が散りました

    オロムシチャレンジキッズ(北海道) 開花から一週間、残念ながらほとんど散ってしまいました。

  • 節電

    スーパーエコキッズ ススキノ(神奈川県) 震災後節電を始めました。 電力不足にならにように、がんばる...

  • しだれ桂

    スーパーエコキッズ ススキノ(神奈川県) 長野の家の庭に植えてあるしだれ桂は、冬がすぎたのでつぼみがつ...

  • 生き物探し

    スーパーエコキッズ ススキノ(神奈川県) 鶴見川の上流で多くの魚がいるようなので学校にある池に魚を少し...

  • エコキャップ集め

    スーパーエコキッズ ススキノ(神奈川県) 学校でエコキャップを集めてワクチンを買い人を救おうということ...

  • あたみジュニアライフセービングプログラム(第1弾)

    AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会(静岡県) 小学校1年生~6年生までの児童に対し、水難事故防止・自然環境...

  • 京都御苑春の自然教室への参加

    西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都御苑管理事務所が主催する「春の自然教室」に参加しました。...

  •  色んな植物を育てよう

    スーパーエコキッズ ススキノ(神奈川県) 長野の家にたくさんの花や木の苗を植えました。長野の冬は寒いの...

  • ついに満開

    オロムシチャレンジキッズ(北海道) 日本一遅い北海道のサクラ、ついに満開になりました。

  • もうすぐ満開

    オロムシチャレンジキッズ(北海道) 春の短い北海道は、サクラが咲くともう夏がやってきます。もうす...

  • 引地川のごみを拾いをしました!

    引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...

  • ガールスカウト埼玉県第59団(埼玉県)

  • ガールスカウト埼玉県第59団(埼玉県)

  • ガールスカウト埼玉県第59団(埼玉県)

  • ガールスカウト埼玉県第59団(埼玉県)

  • ガールスカウト埼玉県第59団(埼玉県)

  • 鴨川クリーンハイク

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  京都府を流れる鴨川のクリーンハイクに参加しました。

  • モニタリングサイト1000里地調査(植物・水環境)

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  滋賀県でモニタリングサイト1000里地調査を行いました。午...

  • 箕面国定公園で自然観察

    ぽぽっぽくらぶ(大阪府)  箕面国定公園で自然観察をしました。