活動レポート

活動レポート

「身近ないきもの探検隊」へ参加しました

かなちょろエコクラブ (東京都)

活動日:

2018年06月09日

実施場所:

井の頭自然文化園

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

井の頭自然文化園さんが募集されていた「身近ないきもの探検隊」へ応募し、参加してきました。まず最初に、参加者が一人ずつ自分の名前と好きな昆虫を言って自己紹介しました。その後、スライドを見ながら講師の先生のお話を聞きました。

注意事項として、園内には危険な生き物もいるため、触って良いか迷う時は必ず先生に確認してからというお話がありました。
また、(お借りした)虫網で虫を捕る時は必ず周りの人に当たらないよう注意すること、また捕まえた昆虫をカゴや容器に入れる時には虫が掴まることのできる葉っぱなどを一緒に入れてあげましょう!というお話を聞いてから参加者みんなで探検へ出発しました^^

その後、園内のいくつかのスポットで昆虫採集をして、メンバーとサポーターで6種類の昆虫(・カマキリ・カメムシ・ミミズ・テントウムシの幼虫・アメンボ・バッタ)を捕まえました。まとめとして、自分の捕った昆虫から好きな昆虫を選んで、絵とどこが気に入ったのかを描いて、図鑑で種類を調べました。
メンバーは「オオカマキリ」のこども、サポーターは「キバラヘリカメムシ」を選び、絵を描きました。サポーターはカメムシの種類がどうしても分からず、メンバーはカマキリが小さくて図鑑で判別できず…^^;先生にお願いして種類を教えて頂きました^^

参加者のようす

メンバーは虫を捕まえる度に講師の先生に「捕れました!」と報告をしていたのですが、先生はその度に優しく教えて下さり、探検隊の時間はあっと言う間に楽しく過ぎていきました。自分で捕まえた虫を一緒に楽しく見て、お話を聞いてもらえることがとても嬉しいようでした(*^-^*)
◎昆虫採集中、クマバチのオスとメス、両方を見せていただくことができました。オスは刺さないと教えていただき、初めて間近で観察させてもらえました。メンバーも大喜びでした^^

感想・気づいたこと・考えたこと

色々な虫を観察することで、井の頭自然文化園は豊かな自然がある場所なのだと感じました。他の季節の探検隊にも参加してみたいとメンバーは言っていました。
探検隊のまとめの時間の際に「今日見た虫はみんなの家の周りでも良く見ることができる虫たちで、鳥がどんなに食べてもほろぼされることはないけれど、「環境」がなくなればいなくなってしまいます。環境を考えながら家の周りを良く観察してみてください。」と先生からお話がありました。

講師の先生やスタッフの方に優しく教えていただき、メンバー、サポーターもとても楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました!^^

その他

【サポーター備忘録】(当日のお話より)
・世界には175万種類の昆虫が居ると言われているので、今日は175種類の昆虫を見つけることを目標に頑張ろう!というお話がありました。→観察会終了後、先生のカウントだと120種類位の昆虫が見られたとのことでした。・虫の世界では【ミミクリ―:標識擬態】と言って、他の毒のある昆虫に擬態している虫がいる。(例:アシナガバチはキスジトラカミキリなど、他の昆虫に真似されることがある)
・シジュウカラ1羽が一年間に食べる虫の数は10万匹以上。虫にとっては鳥から隠れて生きることが大事。そんな虫が「どこに」「どんな風に」隠れているのか、考えて観察することが大切。・擬態は様々。(他にも、【隠ぺい擬態】という擬態もある:草に擬態→トノサマバッタ、鳥のフンに擬態→アゲハチョウ、木に擬態→ニイニイゼミ)

かなちょろエコクラブのみんな、報告ありがとう!
井の頭自然文化園でのイベントでは、身近な昆虫を間近で観察ができた上に、昆虫の生態のお話まで聞けて、内容が盛りだくさんだったようですね。
さて、観察できた昆虫は、カマキリ、カメムシ、アメンボ…でした。
今の時期は、すでに成虫となっている昆虫もいれば、まだ幼虫の段階の昆虫もいます。写真で示してくれたカマキリも、まだ幼虫でかわいい姿をしていますね。こんな小さなカマキリが、秋には大きなカマキリに成長するのですから不思議です。キバラヘリカメムシは黄色の体色がかっこいいカメムシですね。変な臭いを発しないのも、スケッチには向いていました。
ハチはメスしか刺さないことを知ったのも、今回の成果ですね。ハチの針は産卵管が変化したものなので、メスしか刺さないのです。
今回はいろいろな昆虫などを観察しました。そして、井の頭自然文化園の自然の豊かさを感じ取ることができました。日本は四季があり、季節ごとに生きものの姿も変化します。これからもこの場所で、四季の移り変わりと生きものの関係を見続けていってくださいね。
次の報告も待っています。
エコまる
かなちょろエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

101 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名かなちょろエコクラブ
  • 所在地東京都
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

  • かなちょろエコクラブ(東京都)

  • かなちょろエコクラブ(東京都)

  • かなちょろエコクラブ(東京都)

  • かなちょろエコクラブ(東京都)

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧