大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
(活動場所が理科室から技術室に変更になったため、)しばらく放置していた水槽がとても汚れていたので掃除しました。そして前にアルゼンチンアリが大量にいたところ周辺に巣がないか探しました。(3年部長M.M)
(人数の関係で水槽を洗う班とアリの巣を探す班に分けて活動しました。サイフォンの原理を学習するため、水抜きは全員で体感しました。1枚目の写真は水槽をスポンジで洗っているところ、2枚目はアルゼンチンアリの巣を観察しているところ)
とても暑かったのですこしだるそうな人がいました。暑くても頑張っている人がいました。(3年部長M.M)
真剣に行っていた。指示をだしたら1年が動いてくれた。(3年Y.N)
頑張って協力していた。(1年H.N)
アリの行列をたどっていくと巣のようなものが見つかりました。巣の近くにいたアリを採って同定を行ったところアルゼンチンアリのようでした。もともと理科室でメダカやカメなどを飼っていましたが、これからは私が普段から使っている技術室で飼うことになりました。水槽をきれいにしたのでこれからは私たちで頑張って世話をしていきたいです。(3年部長M.M)
カメやウーパールーパーがかわいかった。サイフォンの原理を使って水を抜くのが面白かった。石を洗う際に水を入れて抜くだけをくりかえすだけでも結構きれいになった。水槽を運ぶのがものすごくきつかった。きれいになってなんかうれしくなった。(3年Y.N)
水がとても気持ち良かった。バケツがとても重かった。アリの巣を見つけた。アリがたくさんいた。1年生もちゃんと手伝ってくれてよかったです。今日は楽しく活動できました。今日はとても暑かったです。アルゼンチンアリがいたのが同定で分かって良かったです。(アリ用の)毒エサを仕掛けました。(2年T.T)
生き物を飼うのが大変だと感じました!(1年Y.N)
アリの行列を久々に見た。(同定作業でアリを)アルコールで殺処分する時、ダンゴムシが犠牲になった。水槽の水のにおいがすごかった。(1年Y.M)
半角()は部活動支援員が補足しました。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)