活動レポート

活動レポート

水槽掃除とアリの巣調査

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年06月09日

実施場所:

新北島中学校校内

参加メンバー&サポーター数:

14人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 (活動場所が理科室から技術室に変更になったため、)しばらく放置していた水槽がとても汚れていたので掃除しました。そして前にアルゼンチンアリが大量にいたところ周辺に巣がないか探しました。(3年部長M.M)
 (人数の関係で水槽を洗う班とアリの巣を探す班に分けて活動しました。サイフォンの原理を学習するため、水抜きは全員で体感しました。1枚目の写真は水槽をスポンジで洗っているところ、2枚目はアルゼンチンアリの巣を観察しているところ)

参加者のようす

 とても暑かったのですこしだるそうな人がいました。暑くても頑張っている人がいました。(3年部長M.M)
 真剣に行っていた。指示をだしたら1年が動いてくれた。(3年Y.N)
 頑張って協力していた。(1年H.N)

感想・気づいたこと・考えたこと

 アリの行列をたどっていくと巣のようなものが見つかりました。巣の近くにいたアリを採って同定を行ったところアルゼンチンアリのようでした。もともと理科室でメダカやカメなどを飼っていましたが、これからは私が普段から使っている技術室で飼うことになりました。水槽をきれいにしたのでこれからは私たちで頑張って世話をしていきたいです。(3年部長M.M)
 カメやウーパールーパーがかわいかった。サイフォンの原理を使って水を抜くのが面白かった。石を洗う際に水を入れて抜くだけをくりかえすだけでも結構きれいになった。水槽を運ぶのがものすごくきつかった。きれいになってなんかうれしくなった。(3年Y.N)
 水がとても気持ち良かった。バケツがとても重かった。アリの巣を見つけた。アリがたくさんいた。1年生もちゃんと手伝ってくれてよかったです。今日は楽しく活動できました。今日はとても暑かったです。アルゼンチンアリがいたのが同定で分かって良かったです。(アリ用の)毒エサを仕掛けました。(2年T.T)
 生き物を飼うのが大変だと感じました!(1年Y.N)
 アリの行列を久々に見た。(同定作業でアリを)アルコールで殺処分する時、ダンゴムシが犠牲になった。水槽の水のにおいがすごかった。(1年Y.M)

その他

 半角()は部活動支援員が補足しました。

新北島中学校科学技術部のみなさんこんにちは!よごれていたすいそうをサイフォンの原理を学習しながら、みんなで力を合わせておそうじし、きれいになったとのこと、楽しく達成感を味わえた活動でしたね。アルゼンチンありはいつごろから日本にいるのでしょうか?いろいろな生き物の観察を通して地球環境についての意識も広がると思います。次回も楽しいお便りお待ちしています。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

509 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧