活動レポート

活動レポート

山中まつり 親子でSDGsに取り組もう

品川区立山中小学校おやこエコクラブ (東京都)

活動日:

2019年12月21日

実施場所:

品川区立山中小学校

参加メンバー&サポーター数:

108人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • イベント・交流会 イベント・交流会
  • 分野その他 分野その他

SDGs:

活動内容

毎年12月に開催している山中小学校PTA主催の「山中まつり」で、今年は「親子でSDGsに取り組もう」をテーマにエコクラブのコーナーを設置しました。ここ数年恒例となっている畳店で廃棄される畳表の切れ端を使ったイグサの注連飾りづくり・コースターづくりに加え、バイオガスづくりとバイオガスでの燃焼実験、静岡県の高校生から教わる水素電池ミニ四駆での水素電池の仕組み体験コーナーを新たに設けました。なお、まつりでのふるまい汁には、屋上ガーデンなどで栽培してきたダイコンや地元伝統野菜品川カブなどの野菜を加えており、来場者の方々には味覚を楽しんでいただき、その調理残渣はバイオガスづくりの材料として活用しました。

参加者のようす

注連飾りづくりは、正月を迎える年末にふさわしいテーマで、廃棄される畳の切れ端をほぐしたあと、きれいに注連飾りを編み上げ、楽しそうに水引や折り紙飾りで様々な注連飾りにリサイクルされていました。
バイオガスづくりは山中小学校の授業の一環で既に体験している児童もいましたが、真剣に作業をしながら牛の胃の中の状態を再現するよう食品残渣を細かく加工して、バイオガスづくりに取り組んでいました。また、既に精製されたバイオガスを用いてお湯を沸かし、そのお湯はまつり会場の他箇所で地域の方が振る舞われる抹茶の湯として用いられました。
水素電池を用いたミニ四駆コーナーでは、静岡県内の高校生で連携して活動されている県立御殿場高校の生徒5名が児童に水素電池の仕組みを分かりやすく教えてくれていました。実際に水素電池で走るミニ四駆を目の当たりにして子どもたちの科学への目の輝きを感じることが出来ました。

感想・気づいたこと・考えたこと

自分たちが栽培・収穫した野菜がふるまい汁になり、その食品残渣からバイオガスができ、さらに別なエネルギーとして生まれ変わる循環型社会・SDGsを体験できるプログラムになったと思います。
原子・分子の概念をまだ知らない小学生にも、水素電池の仕組みをミニ四駆の動力として分かりやすく高校生が説明してくれることで、参加した子どもたちも熱心に学んでいました。

その他

バイオガスづくりの授業は東北大学大学院農学研究科多田准教授にご協力いただき、子どもたちと継続的に学んでいます。
また今回、水素電池ミニ四駆コーナーで協力いただいた静岡県立御殿場高校のみなさまの活動は、昨年度「低炭素杯2019」ファイナリストとしてともにプレゼンテーションを行った縁で交流させていただいています。なお、静岡県の高校生の活動は、今年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰を「国立沼津工業高等専門学校と静岡県立工業高等学校の共同研究委員会」として環境教育活動部門で受賞されています。
今回の山中まつりでの活動内容は、当日取材に来られた、かわさきFM(79.1MHz)自然環境教育番組で1月31日22時~放送される予定です。

品川区立山中小学校おやこエコクラブのみんなへ
すばらしく、そして充実した内容の「エコクラブコーナー」でしたね!
いまや世界的な取り組みとなっているSDGsに対して、身の回りの物(畳表の切れはし、小学校屋上でさいばいしたダイコンとその残りかす)や、つながりのある高校生や大学の先生、山中まつりの他の参加グループの方々たちといっしょになって取り組んでいることがよくわかりましたよ。
エコクラブコーナーにきてくれた人は、みなさん、興味津々(きょうみしんしん)だったのではないでしょうか。私も、行ってみたかったと思いました。
SDGsには「17の目標」がありますが、みなさんの今回の取り組みは、どれにあてはまるでしょうか?ぜひみんなで考えてみてください。私は、17のうち8個くらいにあてはまるのではないかなと感じています^^
エコまる
品川区立山中小学校おやこエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

101 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名品川区立山中小学校おやこエコクラブ
  • 所在地東京都
  • クラブの種類学校全校

クラブ写真

都会の小学校の屋上や校庭・花壇を利用した緑化や、地域の公園など身近な自然と触れながら、育てた野菜を食べる食育を通して、自然の大切さを親子で学ぶ活動を行っています。また、東京都日の出町の一般財団法人「みんなの森」との連携を通して森林保全活動とも触れ合うイベントを企画しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧