

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは11月8日~11月10日の3日間、宮城県塩釜市で行わ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) 私たちは去る11月2日~11月4日の3日間福岡市科学館で行わ...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) この大会は、生物・化学・物理・地学の4部門のポスターを発表し...
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県) こんにちは!科学部です! 私たちは勤労感謝の日である11月...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) 毎年恒例の里山のお手入れ、 どんど焼き、縄なえ体験でした。...
だいやエコクラブ(長崎県) 「エコプロ2019 持続可能な社会の実現に向けて」の見学に行...
浦和実業学園中学校社会科部(埼玉県) 本校が今年度の集大成として迎えていた12/7(土)「SAIT...
だいやエコクラブ(長崎県) グリーンカーテンプロジェクトで栽培したグリーンカーテンで収穫...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で調査をしました。30分間で、オイカワの幼魚~成魚58...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 国土交通省猪名川河川事務所と自然と文化の森協会の大人の人が協...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で調査をしました。1時間で、オイカワの幼魚~成魚4...
玉一アクアリウム(兵庫県) 10月15日に収穫した、ミニミニ田んぼでタコノアシといっしょ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) ①いつも活動している藻川の水質調査をします。 ②河川敷に生...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) エコプロ2019の午後には、三菱電機グループブースで、エコテ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) エコプロ2019に向けて、朝7時30分に50人で水戸を出た大...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 逆川こどもエコクラブサポーター3社が、東京ビックサイト青海会...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 6月に植付したサツマイモの収穫
ななちゃんズ(千葉県) ららぽーとで開催されたCOOL CHOICEひろば(三番瀬環...
なひがんばる隊(三重県) さつま芋掘りに参加しました。
エンゼルエコクラブ(青森県) リサイクルプラザ、ゴミ処理の様子を見学し、紙すき体験をする。
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーの近くの田中川用水路を移動しながら1時間かけて調査...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 大阪府科学教育振興委員会賞(佳作)2点受賞しました。高槻市の...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 桂川ワンドはアシなどが繁茂し豊かな自然環境になっています。ワ...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 滋賀県内外で琵琶湖のPR活動などをしている「ラムサールびわっ...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園の大根を収穫します。無農薬栽培なので、青虫などもいます。...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 2019年最後の千波湖環境学習会が開催され、クラブメンバーが...
玉一アクアリウム(兵庫県) 高知県宿泊研修でお世話になった先生が、馬路村産のユズの果汁を...
武蔵野東小学校エコクラブ(東京都) 丈夫な子孫を育てるためにタネが遠くまで旅立つ。 自分では動...
品川区立山中小学校おやこエコクラブ(東京都) 2学期がスタートしました。屋上ガーデンでそだっていた夏野菜は...
だいやエコクラブ(長崎県) 今年もグリーンカーテンプロジェクトに参加し、ゴーヤのグリーン...
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で春に植えたヤマノイモを収穫しました。
わくわくエコクラブ(岡山県) 河川に生えているオギを取ってきて、乾かし、大きさを揃えたパー...
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加し、先生の家のガラスにぶつかり死亡した鳥(冷凍...
わくわくエコクラブ(岡山県) もずく基金の交流会に沖縄に行き、もずくや海ブドウ生産者の方と...
津田沼イオンチアーズクラブ(千葉県) 千葉県九十九里浜の県保有林が松くい虫と東日本大震災の津波の被...
荒茅エコクラブ(島根県) 地域の環境保全活動の一環として、荒茅東活動組織の役員の皆さん...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川では、平常時に水が流れる低水路の部分を拡幅して水を流せる...
玉一アクアリウム(兵庫県) 生まれてきたアユの仔魚の最後の放流をしました。今年は孵化した...
ななちゃんズ(千葉県) としまえんの釣堀で、ニジマスを釣りました! メンバーは...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 農園にタマネギの苗を植え付けます。田んぼでレンゲの芽生えの観...
玉一アクアリウム(兵庫県) 調査のあと、びわこルールキッズ表彰式に出席しました。副知事さ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 表彰式に出席するために滋賀県大津市に来たので、会場の近くの吾...
玉一アクアリウム(兵庫県) エコ活動発表会のあと、会場の近くの都賀川で許可をもらって調査...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨日、逆川こどもエコクラブサポーターの水戸ホーリーホックは、...
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市灘区の灘浜サイエンススクエアで開催された、KOBEこど...
玉一アクアリウム(兵庫県) 4回目の放流をしました。放流をしていると、だんだん雨が強くな...
緑と太陽の保育園グリーン・キッズ(青森県) 夏に保育園の畑に年少組さんがさつまいもを植えました。秋になり...