

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 自分たちで研究したことを大勢の前で発表しました。 プレゼ...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) パックテストや機械などを用いていろいろな数値を測定した。川の...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 大和川の水質調査を午前・午後で班を分けてパックテストや機械を...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 昨年度より干潮と大和川の水質の変化を調査しているため、朝9時...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 小学校で小学生とペットボトルロケットを作って飛ばす。 大和...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 近くの小学校でペットボトルロケットの作り方を小学生に教えたり...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 去年の秋から育てていた小麦が無事に収穫できたので、部員やOB...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 東京大学で行われた河川基金研究成果発表会に参加しました。口頭...
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) 前回できなかった、セミの抜け殻調査の集計を行いました。
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) 第3回目のセミの抜け殻調査を行いました。
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) 3年目となりますが、セミの抜け殻調査(第2回)を行いました。...
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) まだ鳴き声は静かですが、セミのはい出た穴や抜け殻、死がいが見...
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) 淀川城北ワンドで行われた「淀川わんどクリーン大作戦」に参加し...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 7月27日に東京で開かれる、河川基金研究成果発表会で大和川...
きさいち植物園こども探検部 (大阪府) この3連休はハナハス観察のため、植物園では特別早朝開園(午前...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 6月30日に脱穀した小麦を脱稃してもみ殻と小麦の粒にわけた...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 5月26日に新北島地区のアリのモニタリング調査をしたけど、...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 去年に種を植えた小麦の『ゆめちから』の収穫を行った。(ゆめ...
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府) ささげの種を植えました。(5月16日) お水やりをして今ま...
きさいち植物園こども探検部 (大阪府) 先月の探検部で2年ぶりに咲きそうという大きなアスパラガスみた...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 学校野菜園の草抜きと技術室の準備と先生の手伝いをする予定だ...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 毎年測定している大和川上流の石川で水質調査を行った。 今...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 5月26日に採取したアリを、分類表を使ってアリの種類を調べて...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) 地域のアリの分布について調査した。 ベイトトラップを地域の...
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) 管理作業員さんが金魚と鯉をくださったので、名前をつけました。
大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府) 部活動紹介を行いました。 リハーサルなどの準備に励み、本番...
きさいち植物園こども探検部 (大阪府) オタマジャクシからカエルになりたて?カエル見習い?がピョンピ...
せいわエコクラブ (大阪府) 全国フェスティバルに参加したメンバーが報告会をしました。 ...
せいわエコクラブ (大阪府) 2017年ど最初の活動です 新メンバーの保護者説明会と交流...
せいわエコクラブ (大阪府) 全国フェスティバルの報告の壁新聞を作りました エコクラブの...
きさいち植物園こども探検部 (大阪府) 2ヶ月ぶりの探検部はお天気がよすぎて半袖で過ごせるほど。芝生...
大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府) イオン1%クラブ主催の生物多様性研修in屋久島に中学生環境作...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 1年間にわたる、なにわこどもエコクラブ第11期。 さまざま...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 今回は天王寺動物園で、なんと、子どもたちが講師をしました!?...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) なにわこどもエコクラブの「元気な」子どもたち。「さて、どうや...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) ここのところ、なにわこどもエコクラブ(大阪市)ではシロクマを...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 収穫の時が来た!! 暑い季節から面倒を見ていた伝統野菜。 ...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 前日18日のエコ縁日はあいにくの雨で中止となりました。 延...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) カブラの種なんか触ったこともないけど、まず植えよう。 そも...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 今回は、市内北部班向けのエネルギー講座です。 講師は青...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 茶臼山公園(大阪市天王寺区)で自然観察と天王寺動物園で壁新聞...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 今回のなにわこどもエコクラブ(大阪市)は天王寺動物園で電気の...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) この日は、「どこでも自然観察会!?」を行う、菅井啓之先生。 ...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 今回のなにわこどもエコクラブ(大阪市)は天王寺動物園で生物多...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) 今回のなにわこどもエコクラブ(大阪市)は浄水場の見学と、干潟...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) なにわこどもエコクラブ、第4回目の行事は大和川。南部地区のみ...
なにわこどもエコクラブ (大阪府) なにわこどもエコクラブ、第3回目の行事は夏休みが始まった初日...