活動レポート

活動レポート

大和川河口の水質の日変化

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2017年08月02日

実施場所:

大和川河口付近の河原

参加メンバー&サポーター数:

16人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水

SDGs:

活動内容

大和川の水質調査を午前・午後で班を分けてパックテストや機械を使って水質を調査した。今回は潮位の変化が少ない日で調査を行ったが、前日に奈良県で大雨が降ったためその影響があった。

参加者のようす

全員真剣に、楽しんで取り組んでいた。(2年N.K)
暑さに負けずがんばって水質調査をしていた。(3年S.M)
みんな汗をかきながらがんばっていた。(3年S.N)

感想・気づいたこと・考えたこと

前日に大雨が降っていたのでパックテストの結果はすべて数値が低かった。川の表面の流れが珍しく河口向きだった。(普段はひるまは海風のため上流に向かって波がたつ)今回の調査は大雨の影響が大きかった。(2年N.K)
最近大和川の河原にあるゴミの量が増えた。調査は非常に暑かった。(3年S.N)
今日も大和川はとても汚く、岸にはゴミがあふれています。あきらかに捨てられたゴミ袋や上流から流れてきたゴミがあった。(3年F.N)
午前中調査をしたとき、川はとてもにごっていて引き潮だった。透視度は時間とともに良くなっていった。(3年S.M)

その他

今回の研究は9月18日の大阪市中学校生徒理科研究発表会で発表する予定です。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、報告ありがとう。
今回のレポートはとても価値ある内容ですね!河川の水質データはそれだけで何となく判断基準になってしまうが、報告にあるように降雨や潮の満ち引きなどで異なることがよくわかります。
それ以外にも、地域の産業(農工商など)の事業活動、住民の生活などの排水状況や、分析地点、サンプルを採取する深さによっても違いますよね。
いろいろな条件の違いについて、今回のレポートでたくさんの仲間に伝わる意味は大きいですよ。
今回の測定値に影響している要素の概要が分かったので、研究発表でいかせるかもしれないし、発表に間に合わなくても。、後日改めて考察についてまたぜひレポートしてもらいたいですね^^
ところで、河川敷のごみが多いのは困ったものですね。みんなのアイデアで何らかの対策が考えられないでしょうか。ポスター広報のように日常的に注意を繰り返すしかないのかな。みんなのやわらかいアタマで、ぜひ考えてみてください★
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

253 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧