大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
5月26日に採取したアリを、分類表を使ってアリの種類を調べてみた。調べ終わったアリはスクリューキャップチューブにエタノールの液体とアリを入れて保管し、大阪府立大学の上田先生のところに送って同定結果が正しいか調べてもらう。
あまり興味のない部員は用事があると帰った者もいたが、一生懸命頑張る部員は頑張っていた。昨年度と違い人数が増えたので作業時間が短くなった。旧技術部の部員と1年生は慣れていないので、うまく同定ができるように頑張ってほしいと思った。
部員による同定でもアルゼンチンアリが見つかっているが、昨年度より少ないような感じがしている。大学の上田先生の結果までは確定ではないが、在来アリが増えている感じなので、確定したデータをまとめていきたい。
虫の好き嫌いがあるので同定作業に熱心な部員とあまり熱心ではない部員に分かれたが、中学1年生は比較的熱心に取り組んでいた。(電子ルーペを使うのが楽しいようだった。)
部活動支援員(大人)が書きました。
写真はアリの採取の時のものです。(同定作業中は写真が取れなかったので)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)