活動レポート

活動レポート

第4回セミの抜け殻調査の集計をしました!

大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)

活動日:

2017年07月24日

実施場所:

旭陽中学校理科室

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

前回できなかった、セミの抜け殻調査の集計を行いました。

参加者のようす

あまりの多さに、いつ終わるのか分からなくて気持ちが萎えていました。しかし、最後まで数えきってくれました。
今まで取り組んできて、初めて一日2000匹を越えていました…それは多かったわけです。

感想・気づいたこと・考えたこと

・シイノキは平均35mmくらいだった。
・メスの方が多かった。
・オスの方が多い木もあった。
・今回はアブラゼミもいた。
・まだある…

その他

結果は、
クスノキ クマゼミがオス98匹メス100匹、アブラゼミがオス1匹、計199匹
ケヤキ すべてクマゼミ オス682匹メス673匹 計1355匹
モチノキ すべてクマゼミ オス8匹メス20匹 計28匹
その他も併せて クマゼミ オス1194匹メス1300匹 計2494匹
        アブラゼミ オス4匹メス1匹 計5匹
        ツクツクボウシ メス1匹
総計2500匹 でした。

(第3回の報告からのつづき)
それから、第3回と第4回のオス・メスの数を比べてみるのも、おもしろいと思います。
セミは、オスとメスではオスの方が早く羽化する傾向があります。おおざっぱですが、今回の調査でもその傾向がみられますね。
たいへんですが、毎日丹念に羽化の数を調べると、きれいなグラフがかけますので、ぜひ次回は調査してみてさい。種類ごとに、羽化のピークもちがってくるでしょう。
私は、関東に住んでいますので、種類のちがいに興味を持ちました。私の家の周りにはクマゼミはすんでいないのです。
採集したり、観察したり、比べたりすることは、生きものを研究する基本です。これからも、調査を進めてほしいと思います。
頑張ってください!
エコまる
大阪市立旭陽中学校自然科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

400 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立旭陽中学校自然科学部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校全校

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧