

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川上流の染河内川で1時間30分かけて、タモ網と釣りで調査...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川漁協の鮎種苗センターで、センター長さんや漁協の方々に教...
玉一アクアリウム(兵庫県) 揖保川下流の河川敷で、自然に生えているクルミの実を拾いました...
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県) 春の季節に、うすピンクに咲いていたサクラの花木。 秋の季節...
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) ママのお誕生日にバースデーカードを作った。身近にあるものを使...
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) いこいの森の外で拾った葉っぱでスタンプをして遊んだ。
ぐんまふじおかこどもエコクラブ(群馬県) ママの仕事に便乗。森の中でハンモック作り、体験、目隠しトレイ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の下流で調査をしました。2時間で、ミナミメダカの幼魚~...
玉一アクアリウム(兵庫県) 体験活動の「トライやる・ウィーク」の面接にフルーツフラワーナ...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川の河川敷に一面のオギ原が広がっています。オギの穂を使って...
だいやエコクラブ(長崎県) 一昨年から水生生物を指標として小佐世保川の水質を総合的に評価...
倉敷イオンチアーズクラブ マスカット隊(岡山県) 牛乳パックのリサイクルでカメラを作ったよ 太陽光でうつるカ...
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県) 南三陸町内で活動している「こども社会体験クラブS-KIDS」...
玉一アクアリウム(兵庫県) もうすぐハロウィンなので、学校が終わってから今年もジャックラ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今週も明石川河口で釣りの調査をしました。先週は満潮の時の釣り...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 地域のお祭り:もぐもぐまつりに、バウムクーヘンを作るお店を出...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 淀川を上ると八幡市で桂川、宇治川、木津川に分かれます。この3...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 活動は6班に分かれて行いました。まず、アイスブレイクで自己紹...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 活動は6班に分かれて行いました。 午前中は、まず、アイスブ...
大津こども環境探偵団(滋賀県) 結団式では、事業を主催する大津市から挨拶があり、その後、第2...
OMRCこどもエコクラブ(沖縄県) 普段、海や水族館などにいく機会が無い方に、海や川の生き物に触...
小野幌エコクリーン(北海道) 「リサイクルのべんきょう」 ○牛乳パックをリサイクルすると...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) このフェスタは「住民参加のフェスタを通じて、地域のつながりを...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) SDGsの推進と地球温暖化防止を啓発していく番組の収録にクラ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 櫨谷川で40分間調査をして、オイカワの幼魚64匹、ミナミメダ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 神戸市絶滅危惧種のタコノアシの育ちかたを調べるために作ったミ...
小野幌エコクリーン(北海道) 今回のゴミ拾いは、いつもと違うルートに行きました。 いつも...
玉一アクアリウム(兵庫県) 地域の人やメンバーから「ナーセリーのすぐ近くの水路にグッピー...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川の河口で3時間、釣りによる調査をしました。クサフグの成...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) ホタルネットワークmitoの整備作業が進む中、こどもたちは、...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 昨年からはじまった茨城セブンの森では41名のクラブサポーター...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大阪市立中学校の文科系の活動についての発表会に参加しました...
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県) 3R推進月間特別講座 パソコンを分解しながら、パソコン...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) サツマイモの収穫後に、収穫したサツマイモの一部は焼き芋にして...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 今回の目的は(1)台風通過後の淀川の観察(2)水質検査、(3...
明治幼稚園(福岡県) 今日は待ちに待った、サツマイモの収穫の日です。 朝から...
キャンパーズ(福岡県) 南島原市の高岩山に登山しました。昼食のおにぎりは自分で握り、...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川に入って魚やエビ・カニを捕まえ、河川敷でバッタを捕まえ、...
玉一アクアリウム(兵庫県) ナーセリーで神戸市絶滅危惧種のタコノアシの育ちかたをためして...
玉一アクアリウム(兵庫県) びわこルールキッズとして琵琶湖の瀬田川で、外来種の駆除釣りを...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 週末の10月19日、20日の秋のホタルネットワークmitoの...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 笠間工芸の丘で、秋のクラフト祭りが行われ、笠間焼きの破材と生...
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府) 大阪市中学校生徒理科研究発表会で選ばれた2作品を大阪府学生...
かしわエコレンジャー(埼玉県) 今年は、体育館改修工事の為植栽範囲が大幅にカットになりました...
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 猪名川河川敷でバッタ捕りを楽しみます。バッタやキリギリスの仲...
佐伯シャイニングスターズ(大分県) ちどり公園に冬芝の種まきをして冬も青々とした冬芝を育てて、...
高槻市立第六中学校・自然観察同好会(大阪府) 芥川に生息する黒いトンボ、ハグロトンボを捕まえてハネに印をつ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日は、3年生櫨谷川探検があるので、朝6時に櫨谷川に集まって...