


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
阪神淡路大震災1、17のつどい参加
玉一アクアリウム(兵庫県) 地震があった時間の朝5時46分の「黙とう」の、アナウンスに、...
春の七草とり
玉一アクアリウム(兵庫県) 春の七草のすずしろはダイコン、すずなはカブです。それ以外の五...
もりの学び舎のおまつり準備
ゴーウィングス(愛知県) もりの学び舎キッズクラブで、3月にやる「もりの学び舎まつり」...
香りでリラックス
ゴーウィングス(愛知県) 「ココロとからだがよろこぶ健康レッスン」に参加しました。生こ...
壁新聞発表会の練習
岡山ハッケンジャー(岡山県) 来る岡山活動発表会に向けて、練習を行った。 はじめに、発表...
ぬけがけじゃ! 希少種のその後
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) Oサポーターと部員たちでミーティングをしていたところ、Fサ...
最後の1ピースが埋まった日!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 尾三地域の小河川でオオヨシノボリの生息を確認した私たちは、...
神戸どうぶつ王国見学
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 兵庫県神戸市にある神戸どうぶつ王国へ行きました。
蜻蛉池公園でバードウォッチング
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府岸和田市にある蜻蛉池公園でバードウォッチングをしまし...
魚類調査の絶好ポイント決定講座開催
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 本当は教えたくないのである。部員たちよりもサポーターの方が...
オオヨシノボリの生息地の発見!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) お正月三が日も過ぎ、休みもあと一日となったサポーターがひま...
野菜を収穫して、ピザにして食べたよ! 収穫祭
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) ブロッコリーやカリフラワー、にんじん、大根、かぶら、白菜など...
菜園活動 野菜を植えました
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 大根、かぶ、にんじんの種をまきました。 9月12日には、カ...
希少ウキゴリ属の生息地学習会
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 元旦、広島県西部は大雪となり、里帰りしていたサポーターは高...
梅干しをつくろう!
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) 梅干しのへそを、つまようじでくるんととる作業から始まった梅干...
エコまるくんがやってきた!
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー(大阪府) エコまる賞の受賞のご褒美に、エコまるくんが保育園にきてくれま...
わあ~埋まっちゃった!!
一般社団法人飛騨シューレ(岐阜県) みなさん、あけましておめでとうございます! 写真を見てくだ...
世界のトウモロコシゲーム
ゴーウィングス(愛知県) 企画展「ごちそうさん」の世界の食料事情(ゲームを通して食を知...
落葉堆肥づくりと春ジャガイモの種付け
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 落葉堆肥づくり・春ジャガイモの種付け・アカカエルの産卵準備と...
レクリエーションフェスティバル
ボーイスカウト札幌第12団(北海道) 小学校の体育館をお借りして、地域の子どもたちとのレクリエーシ...
チカホミニシアターに出展
ボーイスカウト札幌第12団(北海道) 札幌駅と大通方面を結ぶ地下歩行空間で行われたイベントに参加し...
松ぼっくりでミニクリスマスツリーを作りました
ボーイスカウト札幌第12団(北海道) この日のために近くの大学のキャンパスで拾っておいた松ぼっくり...
オイカワの幼魚とスジエビの試食
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日の調査で捕獲したオイカワの幼魚、メダカ、カマツカ、スジエ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 長ぐつで入れるぐらい明石川の水位が下がったので、久しぶりに明...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日も平野大池用水路で調査をしました。ゲンゴロウブナを4匹と...
ポスター、壁新聞づくり
玉一アクアリウム(兵庫県) 新年は、今日から学校に先生が来るので、玉一アクアリウムも今日...
明石川カレーの試食
玉一アクアリウム(兵庫県) 23日に明石川の土手で駆除をかねて掘った要注意外来生物のキク...
琵琶湖博物館アトリウムコンサート
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 12月20日と21日に、滋賀県立琵琶湖博物館で開催された『...
京都環境フェスティバル2014
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 京都府総合見本市会館で開催された『京都環境フェスティバル2...
ポスター、壁新聞づくりと2015年度版図鑑づくり
玉一アクアリウム(兵庫県) 冬休みを使って、近畿子どもの水辺交流会の、ポスターづくりや、...
お絵かきプランターに花苗を植えよう
きさいち植物園こども探検部(大阪府) Young Gardener Club人気のワークショック「...
イチョウの葉を使って~金葉祭に参加~
ボーイスカウト札幌第12団(北海道) 北海道大学で行われていた「金葉祭」に参加しました。そこでイチ...
魚の楽園での調査結果
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 保護者の方々に車を出していただき、4チームに分かれ、夥しい...
ひまわり
水田家(兵庫県) 昨年に佐用町でもらってきた種をまいてひまわりが太陽の方を向く...
恐竜のいた丹波川へ
水田家(兵庫県) 恐竜のいた丹波へ行きました。 丹波川では恐竜のいた地層を見...
ホタルを見つけたよ
水田家(兵庫県) 林田川にホタルを探しに行きました。 観察した後はまた川に放...
きゅうり収穫②
水田家(兵庫県) どんどん大きくなるきゅうりの収穫が続く。
きゅうり収穫①
水田家(兵庫県) きゅうりの収穫をした。
ピーマン収穫
水田家(兵庫県) ピーマンの収穫をした。
ゴーヤにてをする
水田家(兵庫県) ゴーヤのツルが伸びてきたので、てを付けて ツルの誘導をした。
こんな所に魚の楽園が!②
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) というわけで、クラブての調査と事前調査が前後したまま、この...
こんな所に魚の楽園が!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) さてさて、……僕はわからない。この感動を伝えるためにはどう...
トウモロコシ②
水田家(兵庫県) トウモロコシの収穫をして皮をむいた。
トウモロコシ①
水田家(兵庫県) トウモロコシの収穫をした。
実家の野菜の収穫
水田家(兵庫県) 実家の畑で野菜の収穫の手伝いをした。
いちご植え替え
水田家(兵庫県) いちごの実が終わったので親の苗だけにして植え替えをした。
ゴーヤ発芽
水田家(兵庫県) ゴーヤが発芽した。
アゲハ⑤
水田家(兵庫県) 最後のアゲハの旅立ち。