


どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
醤油作りに挑戦(お手軽作り)
エコまめクラブ(福岡県) しょうゆ・みそ屋さんの蔵開き~食の文化祭2012~ 福岡県...
生物多様性に触れる初めての家族旅行、大分・別府への1泊旅行
エコまめクラブ(福岡県) 移動距離が少ない中でたくさん楽しめることができる大分・別府に...
3年ぶりにサケが遡上しました
わにっ子わくわくにこにこクラブ(島根県) 平成21年度を最後に,遡上が確認されなくなったサケが3年ぶ...
第2回わにっ子クリーンデー
わにっ子わくわくにこにこクラブ(島根県) 毎年2回,学校前を流れる唐川川の川掃除を行っています。 ...
わにっ子大フェスタ2012
わにっ子わくわくにこにこクラブ(島根県) 学習発表会で,中学年はわにっ子探偵団となって,アサギマダラ...
船に乗ってふるさとを海から見たよ
わにっ子わくわくにこにこクラブ(島根県) 校内写生会の一環として,ふるさと鰐淵を海の上から眺める体験...
サツマイモの収穫をしました
わにっ子わくわくにこにこクラブ(島根県) 6月に苗を植えてから100日。暑い夏を無事に乗り切って,大...
水晶とり
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 苔寺の奥の山に入り水晶を探しました。
ピーナッツの収穫
環境構想エコクラブ(広島県) 夏に植えたピーナツを収穫しました。ピーナッツは、小さな花から...
ぎふサイエンスフェスティバル
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 岐阜市文化センターで行われた「ぎふサイエンスフェスティバル」...
東北に届きました。
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 10月31日に教育長に報告をしに県庁を訪れたときに、消しゴム...
ふれあい科学体験
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 岐阜県立岐山高等学校で科学のイベントがあり、岐阜工業の化学研...
教育長訪問
岐阜工業高校 化学研究部(岐阜県) 8月の8日~9日に行った宮城県気仙沼市での講座やそれにまつわ...
フレンチブレックファースト
こどもエコクラブなばり(三重県) フレンチブレックファースト(二十日大根)を収穫する。
田辺大根
こどもエコクラブなばり(三重県) 田辺大根の収穫
餅つき
こどもエコクラブなばり(三重県) 餅つきをする。
秋の収穫(里芋)
こどもエコクラブなばり(三重県) 里芋の収穫
逆川まつり環境壁新聞発表会
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 第13回逆川まつりを開催しました。逆川に上がってきたサケ3匹...
八雲ワンドでプランクトン調査 その1
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の本流と八雲ワンドで、プランクトンの調査...
淀川八雲ワンドで水質調査 その1
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府を流れる淀川の本流と八雲ワンドで、水質調査をしました...
水生生物センターで職業体験 2日目
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センターで職業体験を...
稲の収穫作業
下里エコクラブ(長崎県) 今年も稲を栽培しました。 いよいよ収穫です。
魚たちの避難網撤去作業終了!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 堆積していたヘドロの吸引工事が終わったと連絡を受けました。...
昔遊びをして楽しもう!
エコスマイル(兵庫県) 今回は、昔遊び(伝承遊び)をして親子で楽しみました。 ...
BYQわくわく水質調査
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 藻川&猪名川で4箇所の水質調査をおこないました。 BYQわ...
稲刈り
報徳楽校(神奈川県) ・稲刈り(2アール) 鎌を使っての稲刈り ・田んぼの生き...
WAQU²調査隊への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 今年2回目となるわくわく調査隊に参加し、天神川で水質調査を行...
壁新聞展示
高崎北小エコクラブ 地球防衛隊(群馬県) ・たかさき地球市民の日2012学校環境活動展に学校と連携し壁...
農業体験&菊の栽培
高崎北小エコクラブ 地球防衛隊(群馬県) ・連携菜園では、玉ねぎとジャガイモを種や苗から各団体の方々と...
森遊び
報徳楽校(神奈川県) ・森の学習 神奈川県が水源涵養林として管理をしている針葉樹...
二宮金次郎生誕祭
報徳楽校(神奈川県) ・稲の観察と田んぼの雑草学習 5月に植えた稲の観察と田んぼ...
京の町「ごみ調査隊」がゆく! in 西京極
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) NPOの協力を得て、児童館周辺のごみ調査を行ないました。
収穫とカレー作り、竹細工
報徳楽校(神奈川県) ・食材の収穫(看板除幕式) 報徳楽校・子ども農園に看板が出...
引地川のごみを拾いをしました!
引地川水とみどりの会こどもエコクラブ(神奈川県) 自分の家や学校の近所を流れる「引地川」のゴミを拾って、川をき...
自然と文化の森収穫祭に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ(兵庫県) 自然と文化の森協会の「自然と文化の森収穫祭」に参加しました。...
水生生物センターで職業体験 1日目
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 大阪府立環境農林水産総合研究所水生生物センターで職業体験を...
『ニゴローの大冒険』展
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 琵琶湖博物館で行われている『ニゴローの大冒険~フナから見た...
琵琶湖発見
ぽぽっぽくらぶ(大阪府) 琵琶湖汽船の環境学習船megumi号で琵琶湖に出て、プラン...
虹(主虹・副虹)の観察
まなび・ねっと(福岡県) 夕空いっぱいに広がる大きな虹を見ました。
先輩に学ぶ! 後輩が鍛える!
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県) 某国立大学受験を間近にひかえた本多先輩が、顔を見せてくれま...
田植え
報徳楽校(神奈川県) ・田植え(どろんこ遊び) 有名な金次郎さんの捨て苗の話から...
『ハルサー体験!!』(農業体験)
もとぶ元気村エコクラブ(沖縄県) 1.野菜に必要な肥料や農薬の説明。 2.親子で、畑を耕して...
親子で自然かんさつ会 2回目
エコまめクラブ(福岡県) 工作を通して昆虫の体つきを勉強しました。 最初、1週間前の...
絵本ミュージアム
エコまめクラブ(福岡県) 今年のテーマは「地球のいのちのものがたり」 恐竜のコーナー...
初めての涼園地
エコまめクラブ(福岡県) 天神涼園地(てんじんりょうえんち) ミストの涼しい遊園地が...
『飼い主のマナーアップキャンペーン事業』を見学
まなび・ねっと(福岡県) 福岡県と関係自治体その他の主催による「ペットと共に生きる~...
リンゴ狩りに出掛けよう
エコスマイル(兵庫県) 神戸市立フルーツフラワーパークにあるリンゴ園に出掛けてリンゴ...
親子で自然観察会
エコまめクラブ(福岡県) 春日市まちづくり支援センター主催の、都心部でも自然環境を守る...