


ふわふわふわふわ
TEAM おかぴ (広島県) 世羅郡にある世羅高原農場にダリアの花を見に行きました。 色...
)
茸の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 雨の後、数種類の茸を発見した。黄色いのや白いの。種類を調べた...
河川の視察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 二級河川河合川視察
ダム見学
TEAM おかぴ (広島県) 広島県世羅郡にある八田原ダムを見学してきました。
釣った魚を食す!
TEAM おかぴ (広島県) 前回の投稿で先生から「たくさん釣れたキスとスズキの赤ちゃんは...
ヨシ原 ツバメのねぐら観察 里山登頂健康体操 夏休み特別企画
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 先日の21日事前視察においては、現場で発見できなかったツバメ...
セミの抜け殻採集(昆虫探索会)夏休み特別企画
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 山でセミの観察、トンボなども観測できた。 セミの抜け殻の密...
セミを探して
TEAM おかぴ (広島県) お盆休みに帰省した瀬戸内海の離れ小島で毎年恒例の虫捕り調査を...
魚釣り調査
TEAM おかぴ (広島県) お盆休みに帰省した瀬戸内海の離れ小島で魚釣り調査を行いました...
潮だまりで生き物調査
TEAM おかぴ (広島県) いつもの砂浜の潮だまりで生き物調査をしてきました。 意...
オオムラサキの羽化
TEAM おかぴ (広島県) 日本の国蝶でもあるオオムラサキの飼育施設に行ってきました。 ...
河川水質調査及び環境観察会
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 太田川の水質調査を実施。 地域環境観察。元安橋周辺
ホタルを探して
TEAM おかぴ (広島県) 来週には梅雨入りしてずっと雨が続きそうなので「まだ少し早いか...
紫陽花の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 植物の観察 紫陽花の観察をしました
今年も桜が咲きました
TEAM おかぴ (広島県) 毎年、家族でお花見に行く湖に桜を見に行ってきました。 ...
自然観察会
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 自然観察会を行いました。ドングリや樹木の観察。 茸のような...
魚釣り調査、だけど食せない!
TEAM おかぴ (広島県) 久しぶりに魚釣り調査に出かけました。 釣った魚は美味し...
桜の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 今年も桜が満開 色々な桜を観察しました。 花びらの色や葉...
みかんアート
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) ひとつのミカンを色々と味わい頂く企画 (クリスマス特別企画)
ぶどう畑作りその3 棚と屋根つくり
TEAM おかぴ (広島県) ゼロから始めたぶどう畑作り。 今回は誘引用の棚(ワイヤー)...
ぶどう畑作りその2 ネット張り
TEAM おかぴ (広島県) 2023年9月24日の活動で報告し、新聞にも掲載していただい...
柿の収穫
TEAM おかぴ (広島県) 庭の柿の木に実がたくさんできていました。 いくつかは鳥につ...
芋掘りと焼きいも
TEAM おかぴ (広島県) 毎年恒例の芋掘りをしました。 今回も子どもたちが大活躍☆ ...
落ち葉探し
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 落ち葉を探し、観察した
アベリア
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) この時期の植物観察
氷の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) きれいな透明の氷。中に穴が開いていた。水に浮かんでいるときに...
セミの抜け殻を使ったオブジェ
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) セミの抜け殻を集めて、オブジェの作成に取り組んだ。抜け殻から...
リサイクルペーパーの活用
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) いわゆる折り鶴再生紙の活用が、行われていますが、これを活用し...
魚釣り調査そして食す
TEAM おかぴ (広島県) 畑仕事が早く終わったので本土へ帰るフェリーを待つ間に魚釣りを...
畑の草刈りとハチの巣退治
TEAM おかぴ (広島県) ぶどう畑の周りの草刈りをしました。 子どもたちは畑周り...
耕うん機を動かせ!
TEAM おかぴ (広島県) 2年前に初めての耕うん機に挑戦した娘。 前回はおじいちゃん...
初めての耕うん機
TEAM おかぴ (広島県) 畑を耕していたら息子が耕うん機に興味を持ち「僕もやってみたい...
畑の草刈り
TEAM おかぴ (広島県) 7月7日に草刈りをした畑があっという間に草ぼーぼーになってい...
ハチ!ハチ!ハチ!
TEAM おかぴ (広島県) 畑の草刈りをしているとハチが2匹、草の中から飛び出してきまし...
潮だまりで生き物観察
TEAM おかぴ (広島県) 潮だまりで生き物観察を行いました。 砂浜なので日陰もな...
セミを探して
TEAM おかぴ (広島県) 毎年恒例のお盆休みのセミ探し。 昨年はどういうわけかセ...
樹皮の観察
アースレンジャー地球環境アカデミー (広島県) 樹木の観察 樹皮、葉の状態の観察
畑の草刈り
TEAM おかぴ (広島県) 野菜畑が草だらけになってしまったので子どもたちと草刈りをしま...
安佐南区海外援助米生産事業「田植え」
ひろしまkidsたんけんたい (広島県) 田植えをしてみたかったので、参加しました。 食糧難のアフリ...
ぶどうの袋かけ
TEAM おかぴ (広島県) ぶどうの袋かけを行いました。 大雨が降っていましたがビ...
畑の草刈り
TEAM おかぴ (広島県) いつものぶどう畑で残っていた摘果等の作業を終わらせ、午後から...
ぶどうの房作り(摘果)
TEAM おかぴ (広島県) ぶどうの赤ちゃんがたくさんできていたので1回目の摘果を行いま...
ぶどうの誘引
TEAM おかぴ (広島県) ぶどうの誘引を行いました。 前回の作業時には新しい芽が...
竹を斬る!
TEAM おかぴ (広島県) 自宅周りに生い茂った篠竹?を伐採しました。 イノシシや他の...
コカ・コーラ広島工場へ行ってきました
TEAM おかぴ (広島県) コカ・コーラ広島工場へ行ってきました。 コカ・コーラ社の取...
ビニールハウスの補修、仕上げ
TEAM おかぴ (広島県) 年明けから続いていたビニールハウスの補修関連作業もようやく終...
ぶどう畑の棚上げ その2
TEAM おかぴ (広島県) 雨が降ったり離れ小島に渡るためのフェリーが故障したりと、なか...
ぶどう畑の棚上げ
TEAM おかぴ (広島県) ぶどう畑の棚上げを行いました。 先月、竹林から切り出した竹...