活動レポート

活動レポート

柿の収穫

TEAM おかぴ (広島県)

活動日:

2024年11月17日

実施場所:

広島県尾道市 離れ小島

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

庭の柿の木に実がたくさんできていました。
いくつかは鳥についばまれていましたが、子どもたちと一緒に収穫できました。
これから干し柿に姿を変える予定です。

参加者のようす

もう脚立を使っての収穫が危なくなってきたおじいちゃんに代わり、子どもたちが脚立に上がってがんばってくれました。

感想・気づいたこと・考えたこと

おじいちゃんが柿を取ろうとしていたのを見て、お父さんが「おじいちゃんが脚立に上がるのは危ないから代わりに取ってあげて!」と言ったので、私たちが柿を収穫することになりました。
バランスをとるのが難しかったけど、全部収穫することができました。

おじいちゃんは「ソレ食べたら渋いから食べられんよ」と言っていたけど、いくつかは鳥が食べていました。
鳥は渋い柿でも平気なのかなぁと不思議に思いました。

その他

収穫した柿を一口かじったおじいちゃんは「あら?こんなに大きくなるまで放っといたら甘くなっとるわ!鳥が食べるはずだ」と言っていました・・・・(;^_^A

が、干し柿になる予定です。

TEAM おかぴのみんな、報告ありがとう!
せっかくのおじいちゃんの柿が食べられないのはとってもざんねんですよね。
みなんなのかつやくのおかげで、おいしいほし柿ができることでしょう。
しぶくて食べられない柿なのに、ほすとものすごく甘くなるのはとってもふしぎですね。
木になった柿がトロトロになって甘くなったものは鳥たちの大好物です。
みなさんの家の近くではどんな鳥がやって来ますか?
うちの近くでは、ヒヨドリ、エナガ、アオゲラ、ツグミなどがやって来ます。
柿を少しとらずにのこして、どんな鳥が来るかさがすとおもしろいですよ。
もしかしたら、ほかの家で取りのこした柿の実があるかもしれないですね。
さがしてみてはいかがでしょうか。
鳥だけでなく、けものたちもやって来ているかもしれませんよ。
見つけたらまたレポートを送ってくださいね。
楽しみに待ってます!^^
エコまる
TEAM おかぴのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

146 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名TEAM おかぴ
  • 所在地広島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

自然が大好きな子どもたちと地球にいいことを考えていきたいと思います

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧