



子どもと大人の寄り合い会議への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) NPOの団体より呼びかけがあり、「川って何やろ」というテーマ...
京都議定書バースデーウォーク2012への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都議定書バースデーウォークに参加し、パレードをしながらゴミ...
第5回近畿「子どもの水辺」交流会への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 兵庫県三田市で開催された第5回近畿「子どもの水辺」交流会に参...
京都御苑 冬の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 今年度四回目となる自然教室に参加しました。
壁新聞づくり
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) こどもエコクラブの壁新聞づくりをしました。
京都環境フェスティバル2011への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 毎年開催されている京都環境フェスティバル2011に参加しました。
京都御苑秋の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都御苑で開催された「秋の自然教室」に参加しました。
秋の鴨川ウォーク 水辺の自然観察会
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 鴨川を歩きながら、NPOの方に鳥・昆虫・植物などについて教え...
エコクッキング
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 児童館のバザーで「人工イクラ」作りのお店を出しました。 売...
清滝川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 清滝川で水生生物調査や水質調査をしました。
第16回水シンポジウム2011inきょうとへの参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 「第16回水シンポジウム2011inきょうと」人と水の交流会...
セミの発生数調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 阪急西京極駅前と西大丸公園で、セミの発生数の調査をしました。
京都御所 夏の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都御所で行われた夏の自然教室に参加しました。
水シンポジウム2011への参加準備&科学あそび
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 8月に京都で開催される「第16回水シンポジウム2011inき...
西芳寺川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 苔寺の横を流れている西芳寺川で水生生物調査と川遊びを行ないま...
第8回身近な水環境の全国一斉調査への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 桂川・天神川で調査用キットを使い、CODの値を調査しました。
もんどりを使って魚とり
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 2リットルのペットボトルを使ってもんどり(魚を取る道具)を作...
大阪市下水道科学館の見学
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 本来は水生生物調査の予定でしたが、台風接近のため「大阪市下水...
京都御苑春の自然教室への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都御苑管理事務所が主催する「春の自然教室」に参加しました。...
第4回近畿「子どもの水辺」交流会への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 近畿2府4県から子ども達が集まり、水辺で体験・観察したことを...
シュート棒づくり
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) いらなくなった割り箸を使って、シュート棒を作りました。 完...
京都環境フェスティバル2010への参加
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都の企業・NPO・学校・行政・環境問題に関心のある団体が集...
秋の鴨川ウォーク 水辺の自然観察会
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 京都府が主催する自然観察会に参加しました。鴨川の川べりを歩き...
えんぴつたての販売
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) いつも活動している西京極児童館のバザーに出店し、手作りのえん...
えひめAI‐2づくり
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 家庭の流しなどから排出される汚れを減らすため「えひめAI‐2...
清滝川水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 恒例の清滝川水生生物調査を行いました。電車・バスを乗り継いで...
セミの数とセミ殻調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 児童館近くの公園(2箇所)でセミの発生数を調べました。子ども...
カラフルたこ焼き作り
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) エコクッキングに始めて挑戦しました。ポイントは①地元の食材を...
苔寺水生生物調査
西京極児童館自然探検隊2004(京都府) 昨年に引き続き、春の水生生物調査を苔寺の近くを流れている川で...