

どんなクラブがどんな活動をしているかな?他のクラブの活動の様子をチェックして、自分たちの活動の参考にしよう!
報告日順の一覧です。都道府県別の一覧は、「都道府県別に見てみよう!」からご覧ください。
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で2時間調査をしました。調査では、オイカワの幼魚~...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 今年はじめの千波湖学習会 今日は新年最初の学習会を開催。 ...
むんちゃんエコくらぶ(福岡県) むなかたこども劇場で毎年恒例の新年登山に参加しました。赤ちゃ...
むんちゃんエコくらぶ(福岡県) サポーターの自宅で毎年行われている餅つきに参加しました。薪で...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 来る2月5日~6日の2日間 愛知県一宮市で姉妹団体「劇団シ...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 新年おめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ...
エンゼルエコクラブ(青森県) 廃材を使ってイメージしたものを作り楽しむ。
けやきっずクラブ(福岡県) 学級園で育てた大根の収穫をしました。
エンゼルエコクラブ(青森県) ゴミ処理の様子を観察し、紙すき体験をする。
玉一アクアリウム(兵庫県) 2月6日までに「近畿子どもの水辺交流会」「外来魚情報交換会」...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川支流の福知川で調査をしました。1時間で、ヌマムツの幼魚...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川につながる水路で2時間調査をしました。オイカワの幼魚~...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) 定例ごみ拾いは東武動物公園駅前方面へ約1時間行いました。たば...
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県) こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」へ出品する壁新聞を作...
環境未来館こどもエコクラブ(栃木県) 凧が揚がる仕組みについて学び、凧作り、凧揚げを体験しました。
菊の子エコクラブ(東京都) 【タイトル】 ビオトープの改善計画(拡張、水質改善)~メダ...
菊の子エコクラブ(東京都) 【概要】 今ある学校のビオトープに手を付けないのは本当にエ...
菊の子エコクラブ(東京都) 【概要】学校に緑を増やすために屋上の緑化を目指す。 【仮説...
菊の子エコクラブ(東京都) 【概要】次の2点について考えてみました。 1. 花を植える...
菊の子エコクラブ(東京都) 【概要】僕たちの学校をエコスクールにしようと目指していますが...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 昨年の11月末に小麦の種子撒きを行って、苗が麦踏みを行える...
玉一アクアリウム(兵庫県) 一昨日、田中川用水路調査でとれた二枚貝の生体や明石川水系の二...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今日から玉津第一小学校で仕事始めです。水槽の水換えと餌やりを...
玉一アクアリウム(兵庫県) 今年もナーセリーや回りの田んぼで1時間かけて春の七草摘みをし...
逆川こどもエコクラブ(茨城県) 茨城県地球温暖化防止活動推進員80名が募って、カーボンニュー...
どろんこつながりたい(埼玉県) 芝生の上でゴロゴロしながら絵本や紙芝居を読みました。芝生の上...
どろんこつながりたい(埼玉県) 抜染(ばっせん)は、既に藍色に染めたハンカチ又はトートバッグ...
どろんこつながりたい(埼玉県) 空き缶で太鼓を作ろう! 空き箱でギターを作ろう! ラムネ...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 破れてしまった園児の靴下を保護者から下取りして、裁縫が得意な...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川下流で個人的に調査をしているとヌートリアの幼体を捕まえ...
玉一アクアリウム(兵庫県) 1月17日にナーセリーで行う「1.17のつどい」で使う竹灯明...
エコファミリーS(長野県) イベントで、来年の干支である寅の置物を作りました。 ドライ...
エコファミリーS(長野県) 普段住んでいる地域にあるお城の見学をしました。お城の中の造り...
エコファミリーS(長野県) 阿智村の星空観察へ行きました。星空の解説もあり、きれいな星空...
こども環境ラボ(東京都) 12月26日(日)に第9回目の「こども環境ラボ」の活動を行い...
ECOHONU (エコホヌ)(沖縄県) 冬休みに入り夕方ではなく午前中にゴミ拾いを始めた初日、海岸に...
まきのはら水辺の楽校(静岡県) 餅つき・しめ縄づくり・芋切干しづくりを行いました。
玉一アクアリウム(兵庫県) 玉津第一小学校で水そうの水かえをしたあと、2022年改訂版の...
玉一アクアリウム(兵庫県) 明石川中流で外来種のキクイモのイモほりを1時間したあと、調査...
玉一アクアリウム(兵庫県) 終業式が終わった後、みんなで玉津第一小学校のアクアリウム水槽...
八王子カワセミ会ジュニアクラブ(東京都) 次ののコースを辿って野鳥を探して観察する。 あったかホール...
こども環境ラボ(東京都) 11月28日(日)に第8回目の「こども環境ラボ」の活動を行い...
認定こども園三隈幼稚園エコクラブ(大分県) 来年も子どもたちが病気をせず、元気に1年を過ごせるようにと園...
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県) 快晴の下、生きものの観察等を行った。上空に猛禽(オオタカとハ...
チームYKM(静岡県)
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 年長のみんなで芋ほりをしました。 自分たちで植えたお芋はと...
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ(福岡県) 稲刈り後に乾燥させた稲を脱穀しました!! 櫛を使って穂を引...
むさしのしぜんたんけんたい(東京都) 現在国立科学博物館で開催されている「発見!日本の生物多様性~...