壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2024 壁新聞道場!】たのもーーーう!福島県 その3

2024.08.14 掲載

福島県からは13枚の壁新聞の応募があったよ。その中から2枚をご紹介。
西澤師範よろしくお願いします!

福島県 その1 その2 その4

いわき市「いわき市立高坂小学校SDGs隊」

白水阿弥陀堂のハスの花が絶滅の危惧に!?
24-07-04.jpg
SDGssdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_17_ja_2.pngのサムネイル画像
ハスの花新聞
24-07-05.jpg
SDGssdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_17_ja_2.pngのサムネイル画像
ハスSDGs新聞
24-07-06.jpg
SDGssdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_17_ja_2.pngのサムネイル画像

 

いわき市立高坂小学校SDGs隊 のさんへ
師範から一言!
今回は、いわき市高坂小学校の学習内容について、グループに分かれてそれぞれ壁新聞にまとめてくれました。今回の壁新聞のメインテーマは、県内の唯一の国宝「白水阿弥陀堂」のハスの再生で、それぞれ工夫を凝らしで紹介してくれています。
ハスの数が減っていった1番の原因は、外来生物のアカミミガメが池に入り、ハスを食べてしまったこと、そして、さらに2023年の台風で、白水阿弥陀堂が床上浸水したことでハスも絶滅寸前になったことが書かれています。
また、ハスの再生活動が高坂小学校の児童の提案で2021年に始まり、毎年その活動が引き継がれ、そして地域に広がっていることも読み取れます。児童一人一人が、この「ハスの再生活動」に強い想いを持って取り組んでいることが伝わってくる新聞です。いわき市を一度私も訪ねてみて、復活したハスの花が白水阿弥陀堂で咲いているところをぜひ見て見たいと思いました。それぞれの壁新聞の内容については、後でコメントをさせてもらいます。

とっておきのゴシドウ★
どの新聞も活動紹介としてはしっかりと内容が伝わるものですが、3つとも鉛筆書きなので読みにくいのが残念です。そして、私は福島県いわき市に行ったことがないので、白水阿弥陀堂がどこにあって、どんなところなのか分かりません。日本中のこどもエコクラブの仲間がこの新聞を読むので、自分が住んでいる地域の紹介も入れてくれるといいなあと感じました。
またどの新聞も写真を使っていますが、どれも、もう少し大きく写真を貼ってもらいたかったです。「ハスの花」が主役ですので、「ハスの花」や花の発芽の写真をもっと大きく載せてもいいのかなあと思いました。いずれにせよ、これからもハスの復活活動これからもがんばって欲しいです。
 
3枚の新聞へ師範から一言!
白水阿弥陀堂のハスの花が絶滅の危惧に!?の新聞を書いてくれたみなさんへ
 
この新聞は、レイアウトも分かりやすく、それぞれのコラムでの説明がわかりやすいので、高坂小学校の取り組みを読者に知らせる良い新聞です。絶滅した古来のハスの花を復活させる活動について、花が無くなった原因やハスの再現を目指す小学校での地道な活動がていねいに紹介されている新聞です。
歴史的な観点と環境の観点の両方を意識した素晴らしい活動だと思います。
古来のハスの花が復活したことはニュースで聞いたことがありましたが、大賀ハスがどのように復活したのかこの新聞で詳しく知ることができました。
 
ハスの花新聞を書いてくれたみなさんへ
 
まずは「子どもだから」というタイトルに目を奪われます。どんな事が書いてあるのだろうと、まずその部分の記事から読んじゃいました。そうですよね、子どもだけで実行したら大人から「すごいね」と声をかけてもらえます。
実際、高坂小学校の皆さんの行動力は私も感心しました。でも、大人に力を貸してもらうと、さらに活動が活発にもなりますよね。みんなでぜひ協力してこれからも活動を広げていってください。タイトルの話に戻りますが、このように、「おや、面白そうなだ」と思うタイトルを他のコラムにもつけてもよかったしれません。
 
ハスSDGs新聞を書いてくれたみなさんへ
 
この新聞は、写真を上手に使ったり、マンガにしたり、視覚的にも内容が分かるような工夫がたくさんあって、みなさんの活動がとてもよくりかいできる新聞に仕上がっています。多くの写真に説明がついているところも分かりやすくて良いと思いました。
このハスの再生活動が、何年にもわたって継続的に学校で取り組んでいること、地域の人を巻き込んで、広がっている様子も文章や写真から伝わってきます。
 
とっておきのゴシドウ★
このチームの新聞には、コットンベイブで寄付を集めるという記事がありましたが、コットンベイブって何?、と疑問に思い記事を読みましたが、最後までコットンベイブの意味は分かりませんでした。あとで、ネットで調べて、コットンベイブがオーガニックコットンの種と綿でできたお人形だということが分かりましたが、出来れば、新聞記事の中で説明があればさらによかったのではと思います。
それから、コットンベイブでの寄付は何のためにしているのか、これでハスの再生活動の資金にしているのかなあ、と予測はできますが、そこもはっきり書いておくとさらに分かりやすい記事になると思います。
 

西澤師範、ありがとうございました!次回はどこの地域かな?お楽しみに!

attaka4.jpgのサムネイル画像

福島県 その1 その2 その4

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2023年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202403312023.html
2022年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202303310000.html

2021年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202112132021.html