活動レポート

活動レポート

全国大会

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)

活動日:

2019年07月27日

実施場所:

佐賀大学

参加メンバー&サポーター数:

16人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

私たちは去る7月27日~29日の3日間、佐賀大学で行われた全国高等学校総合文化祭に出場しました。
この大会は、全国各県の大会で最優秀賞を勝ち取った学校が集まります。
高校生の大会で最もレベルの高い熱戦が繰り広げられます!
わが校では、生物班の尾崎君と重松君が発表を行いました。さすが全国大会とあって、参加校はどこも真剣な態度で、質問も大変活発でした。
残念ながら入賞することはできませんでしたが、全国から厳選された高校の発表は大いに勉強になりました!
一つのテーマを持った実験を順序だてて発表することや聴衆の興味を引く工夫も随所に散りばめること、
さらには実験に対して審査員の先生方からいただいたご助言を糧に、私たちも必ずまたこの場に還って来ようと決意がみなぎりました。

参加者のようす

全国大会はとてもレベルが高く、とても緊張した空気が漂っていました。そんな中でも皆自分の力を出し切っていたと思います。

感想・気づいたこと・考えたこと

私は個人的にアレロパシーの研究を行っている高校に興味を持ちました。このように参加した多くの人が他の高校の発表に興味をもち、自分の研究に繋げると思います。

その他

来年も全国出場!!

福岡工業大学附属城東高等学校科学部のみんなへ
「わかりやすい発表」は難しいですよね。
実験や調査結果の発表であれば、「実験や調査のねらい(目的)」→「仮説の設定」→「実験・調査の内容」→「結果」→「考察」というような構成となるでしょうが、実験などを進めていく過程で「工夫した点」や「新たな発見」なども盛り込む必要もあるでしょう。聞く人が理解しやすいような「話の流れ」が重要ですので、ストーリー展開に配慮しながら全体構成を考えるようにしてみるといいと思いますよ。
また、活動レポートの写真には実物を示しながら説明している様子が写っていますが、このように実物を示すことで聞く人の興味や理解を深めることもできますね。
今回の体験を活かし、来年もぜひ全国大会に出場して、「一等賞」を目指してください★
エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

78 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

こんにちは!科学部です。私たちは日々理科室や和白干潟、博多湾など様々な場所で、実験や研究、天体観測、生き物の調査などを行っています。
2022年に福岡市環境行動賞を
2023年は私たちの日々の活動をまとめた動画で『こどもエコクラブ「動画部門Youth賞(show)」』を
2024年には日本水環境学会から水環境文化賞(みじん子賞)を受賞しました。
さらに第10回世界水フォーラムに日本の高校生代表として発表を行いました。
そしてついに私たち科学部の甲子園にあたる「全国高等学校総合文化祭自然科学部門」で最優秀賞の『文部科学大臣賞』を受賞しました。
今後も活動を報告していくので応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧