玉一アクアリウム (兵庫県)
明日は理科の塾があって、アクアリウムが塾の先生にたのまれて子どもたちといっしょに櫨谷川で生き物観察をするので、川の中の安全な場所と危険な場所の再確認や明日の生き物観察のときに引き上げるしかけにアユのあらをエサに入れて4つ設置しました。調査は30分で、オオクチバスの幼魚1匹、ヌマガエルの幼生2匹、ミナミヌマエビ200匹、アメリカザリガニ1匹、モクズガニ1匹、ハグロトンボの幼虫6匹、ギンヤンマの幼虫3匹、コオニヤンマの幼虫2匹、コオイムシの幼虫1匹、マツモムシの成虫1匹がとれて、オオクチバスとアメリカザリガニは駆除をして食用やエサ用に持って帰り、ほかはリリースしました。
大増水の前にはたくさんいたオイカワの幼魚の群れが1匹もいなくなり、でもエビやカニや水生昆虫は増水前と変わらずにたくさん残っているようすを見てメンバーたちは「足のある生き物は草とかにしがみついて流されずに生き残ってんねんなぁ」と新しい発見をしていました。明日が楽しみです。
調査をしたとき、足が生えている生き物が多かったけど、でもオオクチバスもとれました。しかけをしたときアユの頭や内ぞうを入れるとき、ヌルヌルしていてくさかったので、川で手をあらってもとれなかったから、くさいけどしかけのエサにはいいんだとおもいました。
報告担当 NK(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)