玉一アクアリウム (兵庫県)
きのうのしかけには、クサガメが2匹はいっていました、そのあと、明石川中流から明石川支川の田中川にかけて、1時間30分調査をしました。ミナミメダカ40匹、オイカワ1匹、ミナミヌマエビ100匹ぐらい、スジエビ6匹、アメリカザリガニ1匹、アカミミガメの成体6匹、クサガメの成体4匹、ハグロトンボの幼虫4匹、コオイムシの成虫1匹がとれました。ミナミメダカは、ぼくともう1人のメンバーが2匹すつかうためにもってかえり、アメリカザリガニは学校のオオクチバスのエサにもってかえりました。アカミミガメは午後からみんなでりょうりをして食べます。ほかはぜんぶリリースしました。
しかけにはいっていたクサガメの1匹は前足と後足が片方ずつなくて、こうらのうしろもかじられていて、アライグマに食べられたかのうせいが高いと聞いて、メンバー達はおどろいていました。調査でつかまえたコオイムシは、せなかにたまごをいっぱいもっていて、このコオイムシはオスかメスかクイズをしました。せいかいはオスです。メスがオスのせなかにたまごをうみます。大きなアカミミガメが6匹もとれました。だれかがにがしたアカミミガメが、明石川ではんしょくしています。つかまえるたびにくじょをしているけど、命をむだにしないようにアカミミガメもできるだけ食べていきたいです。
きのうしかけのせっちにぼくもさんかしたので、何が入っているか楽しみでした。ぜつめつきぐしゅのミナミメダカが40匹もとれたのでうれしかったです。アカミミガメが大きかったです。大きくなった理由は、ざい来しゅをいっぱい食べたからだと思います。かえなくなっても、にがすのは、だめだと思います。午後のりょうりははじめてなのでドキドキします。
報告担当 TY(小4)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)