活動レポート

活動レポート

クマタカのSOS

岡山ハッケンジャー (岡山県)

活動日:

2017年02月26日

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

山間のエリアを車で走っている時、急斜面の上を飛ぶクマタカを見つけた。車をとめて観察した。
つかのま雄大に輪をえがいて飛ぶと、今度は森に飛び込んでしばらく姿を現さず…、そんな行動をくりかえした。


猛禽類に出会うとワクワク・ドキドキするが、なかでもクマタカは特別に格好いい。クマタカは翼の幅もひろく、翼の後ろの縁に丸みがあって、雰囲気も独特だ。

参加者のようす

雄大に空を飛ぶ様子には、王者のオーラがある。ホレボレしながら、クマタカに見とれた。メンバーは、望遠タイプのコンパクトデジカメで写真を撮った。

感想・気づいたこと・考えたこと

クマタカの生息場所について調べてみた。

クマタカの繁殖には、営巣できる高木が必要になる。
また、高木~低木のバランスよく、森が階層構造になっていることも重要ということ。そういった森は、クマタカが出入りできる空間も広く、日光も段階的に入るので林床の植生も多様で、エサになる動物も多く育つようだ。

反対に、人工のスギ林などは、高さも均一で日光も入りにくく、管理されていないと、林床も暗いヤブになってしまう。そうすると、エサになる動物も減ってしまうようだ。

林業が衰退して森が利用されなくなると、森が放置されて、クマタカには良くない影響があるようだ。

林業など、人間の森の利用の仕方が、生きものや環境に影響を与えるようなので、いつか、林業についても調べてみたい。クマタカについて学ぶことは、森について学ぶことだということが分かった。

その他

クマタカは数の少ない猛禽類で、ウサギやヘビなどを捕食して食べる。以前、ヘビをつかんで飛ぶ個体を見たことがある。エサになる生き物が育つ環境や、繁殖できる場所を残せるよう、クマタカのSOSに耳をかたむけたい。

★観察する際には、生きものを驚かせてインパクトを与えないように十分注意したい。決して近づかず、また、大きな声を出さないよう注意したい。

岡山ハッケンジャーのみなさん、こんにちは!
クマタカが見られてステキですね★
生態系ピラミットでは下位に展開する生物ほど生息の幅が広くなり、上位の動物ほど生息の幅がせまくなっていきます。つまり生息するのが難しくなるのですね。それなのに、私たち人類は自分たちが生きていくために自然の摂理以上に多くの生き物の生活の場を破壊したり、多くの生き物を使用しています。
本当は地球上の全ての生き物との「共生・共存」が一番良いのですが、やはり「人間ファースト」になってしまい、他の生き物たちが犠牲になりますね。
岡山ハッケンジャーさんはいろいろな生き物を観察したり調べたりしていろんな「発見」をしていますが、それらの活動を通して、ぜひ私たち人類がいろな生き物とよりよい共存をしていくにはどうしたらいいのかについても考えてみてください。
ちょっと難しかったかな?でも生き物が大好きなみなさんなら、きっとわかると思います。
また報告してくださいね。
エコまる
岡山ハッケンジャーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

260 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名岡山ハッケンジャー
  • 所在地岡山県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧