活動レポート

活動レポート

「ジャンプ?水鉄砲?みんなはどんな技を教えたいかな?」~みんなでいろんなアイディアを出し合おう~

OMRCこどもエコクラブ (沖縄県)

活動日:

2016年10月23日

実施場所:

沖縄県 国頭郡 恩納村

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

今回の活動から本格的に魚類のトレーニングについての内容です。しかしいきなりトレーニングと言われても、方法や手段が子どもたちには分からないため、まずはどうやってトレーニングをするのかを勉強します。ただ勉強といっても子どもたちも楽しくありません。そこでイルカのトレーニングにも利用している、トレーニングゲームを実施しました。まずはお手本としてサポーター同士で行いました。一方がトレーナー役、一方がイルカ役を演じ、どうやってイルカに技を教えていくのかを実演します。その後子どもたちにも実際にやってもらいましたが、どうやって技を教えていけばいいのか理解し辛く、難しいようでした。そこで休憩時間に子どもたちと遊びながらトレーニングゲームをやってみたところ、「始めから完成形を目指すのではなく、徐々に段階を踏んでいく」というのが理解できたようで、楽しみながら、お互いにトレーニングゲームに取り組んでいました。
その後、実際に「何に技を教えるのか?」「どんな技を教えるのか?」をみんなで相談して決めました。その際子どもたちから、色んな魚の名前がどんどん挙がってきたので、移動水族館に向けて勉強してきた魚の知識が身に付いているのだなと、感心しました。

参加者のようす

今回から担当が変わり、一部新しいサポーターになりました。お互いに初対面なのもあり、子どもたちも少し緊張している様子でした。初めのうちは緊張からか、話し掛けてもあまり反応がなかったのですが、休憩時間には子どもたちの方から声を掛けてくれるようになり、小学校でやっていることの話などを通じ、少し距離が縮まったように感じました。今回の活動は参加人数が少なく、今後の活動で初めて顔を合わせる子どもたちもいるので、引き続き子どもたちとのコミュニケーションを大切にしていきたいです。

感想・気づいたこと・考えたこと

今までの活動で得た知識が身についており、話し合いの中で魚の名前がどんどん挙がってくるのは非常に感心しました。また次回の活動からは実際にトレーニングを行っていきます。しかしやはりトレーニングの仕組みは子どもたちには難しいようなので、手法を工夫しながら、今回参加できなかった子どもたちにも理解できるように、再度トレーニングについて学習・実演していきたいと思います。

OMRCこどもエコクラブのみなさんへ
私も最初「魚類のトレーニング」ってなんだろう?と思いました。これはとても楽しいプログラムですね。水族館などでは、こうしたトレーニングの結果は見ることはできますが、それまでの成長はわかりません。これを体験によって理解し、知識を身につけるということは、対象をより身近に感じることができますね。こどもたちにとっても視野と興味が広がるとても貴重な体験になったと思います。
このような活動ができるクラブは全国にもなかなかいません。さすが沖縄!ぜひこれからも活動の内容を全国に発信していってください。
エコまる
OMRCこどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

413 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名OMRCこどもエコクラブ
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

沖縄県内の小学生を対象に活動しています。
今年度は、『サンゴを守る草って、どんな草?』をテーマに、赤土流出の防止に活用されている植物を通して、サンゴを守る活動を行っていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧