

あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)
2025年3月22日(土)大阪市住之江区南港北2丁目1-10
こどもエコクラブ全国フェスティバルに参加する前に、国内最大級である大坂環境産業振興センターさんの「おおさかATCグリーンエコプラザ」へ2回目の訪問。
ATCビルITM棟11F西側の広い面積の中で、ゾーン(区分)ごとに環境に関わる先進的な取り組み等どど~んと紹介されています。
環境情報やビジネス啓発、クイズやゲームで体験できる学習ゾーンなど本当に奥が深いエコプラザ。
入り口を入ってすぐに、“2025大阪・関西万博”のキャラクターであるミャクミャクが目を引くEXPOゾーンがあります。
大阪・関西万博会場の全体完成予想の模型があり、これから訪問するにあたり、世界が「一つ」の場に集うことが目で見てよく分かりました。サポ
<コレ!いいね!>
災害や震災から身を守るための具体的な展示案内があり、自分の目で見て、自分たちの生活の中に実際に取り込みやすいか想像しながら展示の見学ができました。
クラブユースやメンバーからも、自分ができることをバンダナで表している商品を見て、「このバンダナのアイデアいいよね!」と注目。
館内ウォーキングも兼ねて環境学習もできたので、みなさんにも見学のおすすめをします!
わたしたちは、普段は、それぞれの小さなグループ(家族)や地区・地域コミュニティで交流していますが、その積み重ねがあってこそ、協力や支え合いがスムーズに運ぶと感じました。「おおさかATCエコプラザ」さんでゾーン別の展示方法や表現の仕方を見学できて、たいへん勉強になりました。(ユース)
学校では、ボランティア部に所属しています。環境・SDGsゾーンでの〇×クイズや世界の環境マーク体験が楽しかったです。上下にパタパタできる扉を開けることで「それぞれ色合いにも特徴があるね!」や「エコマークがいちばん分かりやすいよね!」など盛り上がっていました。(メ)
ペットボトルキャップでリボーン!<ガチャで3R循環型社会>
日本山村硝子さんのブースで、実際に5個のペットボトルキャップでガチャコロのゲームができました!なんと、カプセルもリサイクル、トイ(景品)もリサイクル品だったので、ひとつのものを循環させて脈々と次へつなげていってるんだ!と感心しました。
※こどもエコクラブ全国フェスティバルの参加前に環境学習を。
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)
あわっ子!エコ!クラブ(徳島県)