ぶらぶらあぶらクラブ (福岡県)
私たちが活動拠点としている「ぶらぶら池」。この池の少し上に、昔は池だったかもしれない、土砂に埋もれた場所がある。この場所の土砂や草を取り除いて、池の姿を蘇らせ、生物の楽園にしようという試み。まずは、ニホンアカガエルの産卵に間に合うように、できる所まで掘り、水が溜まる場所を作った。
ニホンアカガエルの産卵時期に間に合うように、一生懸命作業しました。1月初旬の寒さの中、汗をかきながら時間を忘れて土を掘り続けました。
作業終了後の振り返の時間に、今回の作業で「光、水、酸素」が入って喜ぶ生き物と、反対に「よけいな事をしやがって!」と迷惑している生き物がいるのではないか?という意見が出ました。
多様な生き方に対応できるような、ちょうどいい環境を目指していこうという事になりました。
枯れ葉の下に、おなかの大きなニホンアカガエルがいました。そっと枯れ葉をかけて「起こしてごめんね」と声をかける優しいメンバー達でした。
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県)
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県)
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県)
ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県)