玉一アクアリウム (兵庫県)
明石川中流の2つの用水路で調査をしました。2つの用水路を合わせて2時間で、ミナミメダカの幼魚~成魚約110匹、オイカワの幼魚~未成魚4匹、カマツカの未成魚~成魚4匹、ドジョウの未成魚~成魚4匹、タモロコの未成魚1匹、シマヒレヨシノボリの未成魚1匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約200匹、テナガエビの幼体1匹、スジエビの未成体1匹、アメリカザリガニの未成体~成体4匹、モクズガニの幼体~成体9匹、シオカラトンボの幼虫6匹が捕れました。
アメリカザリガニは玉津第一小学校で飼っているオオクチバスとニホンウナギの餌に持ち帰りました。僕は1つ目の用水路は初めての場所で、思っていたよりも水が冷たくて綺麗で、水面観察で魚もたくさん見られたので、いつもと少し違った感じがして楽しかったです。先輩がタモ網の中のエビの中から小さなエビを取り出してバケツにさっと入れていて「ヌマエビかな」と思ったら小さなテナガエビの幼体で、こんな所まで集中していて僕も見習っていこうと思います。
1つ目の用水路で捕れたアメリカザリガニのオスの成体の大きなハサミが上に曲がっていたので、脱皮のときに石で挟んだか足で踏まれたのかなと思いました。用水路の水底の石は黒味が強いものが多く、そこに隠れていたモクズガニも黒味が強い個体が多かった印象があります。2つ目の用水路の水底には外来種のオオカナダモがエビモと共に生えていて、オオカナダモは1部を陸に上げて駆除をしました。オオカナダモと似ている在来種のクロモと言う水草もあることを知ったので、これからは気をつけて見ていきます。
報告担当:NR(高1サポーター)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)