活動レポート

活動レポート

バリでの観光

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)

活動日:

2024年05月25日

実施場所:

インドネシア

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

バリ島のバスツアーに行きました。最初にブサキ寺院に訪れました。ブサキ寺院はバリ・ヒンドゥー教の総本山です。上から眺める景色は絶景でした。次に、スマラプタ王宮に行きました。このスマラプタ王宮はクルンクンにあり、ゲルゲル王朝時代の旧王宮の跡で重要な文化遺産です。有名な旧裁判所です。お昼ご飯は棚田が見えるお店でご飯を食べました。最後はお土産を見ました。お土産は食べ物ではなく洋服や小物が主に置いてある店でした。純銀で作られた指輪を見たり、洋服やコーヒーを買ったり、各々買い物を楽しみました。

参加者のようす

世界水フォーラムが無事に終わり、参加者に笑顔が戻ってきていました。今までは本番を成功させるためにずっと練習でバリ島の観光ができなかったので、嬉しかったのかもしれません。また、初めて海外に来た参加者もいたので、服装や建物の作りなど日本と異なる文化に触れてワクワクしていました。棚田や寺院、見ることはなかなかできません。そのため、参加者はたくさん写真を撮っていました。アクセサリーや洋服などお土産も買うことができて満足そうでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

インドネシアの寺院は生理だと入ってはいけないそうで日本との宗教間の違いを感じました。また、観光していく中で建物を見ていると木や葉っぱ、自然の中にあるもので作られていて建物を見るだけでも日本と全然違うと感じました。建物が違う理由はインドネシアが日本と違って地震が少ないからではないかと考えました。人も温かく、話慣れていない英語でも楽しくコミュニケーションを行えました。初めて行った海外がインドネシアで良かったです!!

その他

日本水フォーラムの実施する人材育成●啓発プログラム(ユース水フォーラム)の一環で参加する事となりました。 https://www.waterforum.jp/ywf/ 
次回でインドネシア編は最後になります!

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部の皆さん、活動レポートの報告をありがとう。
インドネシアに行かれたんですね!皆さんは、昨年(2023年度)も「日本水フォーラム」に複数の応募をされていて、積極的に参加されていることが伝わってきます。
フォーラムのポスターのキャッチコピー「未来の水を変えるのは君だ!」を、世代を超えて実践され、素敵だと思いました^^
海外に行くと、日本との違いを色々感じますよね。活動レポートからも、景色、棚田、食事、アクセサリー、服装、建物、風習の違いを感じている様子が伝わってきます。
こういった違いを感じる・比較できることがとても大切で、海外にいくことの魅力の一つだと思います。
ぜひ、いろいろな違いを感じて、後輩にも伝えてください。きっと、刺激を受け、いろいろな形で挑戦する意欲につながるはずです。
活動レポートに、地震の少なさが建物の違いかもと考察がありました。地震だけではなく、気候も地理も文化も関係していると思います。とても興味深いテーマですね。
文化の違いついでに余談ですが、街の中で鳥をどのくらいみましたか?日本と比べてどうだったでしょうか?意外かもしれませんが、日本は街中で鳥を見かける国となっています。
ぜひ、いろいろな違いを考えてみてください。
楽しい活動レポートをありがとう!また、報告をまっています^^
エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

32 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

こんにちは!科学部です。私たちは日々理科室や和白干潟、博多湾など様々な場所で、実験や研究、天体観測、生き物の調査などを行っています。
2022年に福岡市環境行動賞を
2023年は私たちの日々の活動をまとめた動画で『こどもエコクラブ「動画部門Youth賞(show)」』を
2024年には日本水環境学会から水環境文化賞(みじん子賞)を受賞しました。
さらに第10回世界水フォーラムに日本の高校生代表として発表を行いました。
そしてついに私たち科学部の甲子園にあたる「全国高等学校総合文化祭自然科学部門」で最優秀賞の『文部科学大臣賞』を受賞しました。
今後も活動を報告していくので応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧