活動レポート

活動レポート

インドネシア3日目

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)

活動日:

2024年05月20日

実施場所:

インドネシア

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

今日は日本パビリオンのリハーサルをメインに行いました。本番が明日というのもあって練習の虫になって会場に移動する間も練習していました。また、リハーサル前には日本パビリオンの練習だけではなく、海外の方ともお話ししました。インドネシアの方、ミャンマーの方、アメリカの方、さまざまな人と英語でお話ししました。リハーサルでは明日の本番の流れの確認を15分ほど昼に1回行い、本番と同じように夕方に発表を行いました。リハーサルでしたが、熊本市長が来られたり、インドネシアの方も立ち止まって発表を聞いてくれたりしました。リハーサル後は、今日のリハーサルの録音を見返して、どんな質問が来るのか予想したり、パワーポイントの英語が伝わりにくい単語になっていたので伝わりやすい単語に変更したりしました。科学部の人から日本パビリオンの動画のたくさんの質問が来ていたので、その質問も返しました。

参加者のようす

会場に入ると、会場の雰囲気に圧倒されました。まず、服装も宗教的な服や民族衣装で日本と大きく異なっており、まるで異世界に来たみたいという人もいました。インドネシアに着いた当日はインドネシアにいるという実感や日本パビリオンで発表するという実感があまり湧きませんでしたが、WWF(ワールドウォーターフォーラム)の会場を見て回るといろいろな国のブースが発表していたり、さまざまな国の人が会場にいたりして、実感が湧いてきました。明日、発表する組は明日本番という実感が湧いたのか、リハーサルで緊張している様子でした。中には緊張や不安のせいか、ご飯が喉を通らない子もいました。全体的に緊張や不安が走っているような空気でしたが、明日の本番をよくするためには必要なことだと思いました。不安のおかげか、最後の最後まで参加者はスライド修正や動画の修正を行い頑張ることができていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

リハーサルで、本番に対して不安でしたが、本番で失敗しても人生の財産だと思って頑張ろうと思いました。また、今日は英語で海外の人にランチがどこにあるか、案内してもらっている時にせっかくの機会なので英語で話しかけました。インドネシアに住まわれている方で、日本のアニメに興味があるそうです。私は英語が上手く話せるわけではなく会話は拙いものでしたが、文法が成り立っていなくても伝わるということがわかりました。また、日本の文化を好きでいてくれるのがとても嬉しかったです。社会がグローバル化してきているのだとWWFを見て改めて感じました。いろいろな宗教や文化があること、それによって習慣や服装が全然違うことがわかりました。日本と文化が違う人とも話してみたいとは思いましたが、英語がそんなに話せないので話しかけるのに躊躇してしまう自分がいて悔しかったです。もっと様々な国の方と話してみたいので、英語を喋れるようになりたいと思いました。英語を喋れるのは、科学、芸術、などなど他のことにも役立つと思うのでこれを機に英語をもっと練習しようと思います。他の国の方々と話をできる機会をいただけて本当にありがたかったです。

その他

日本水フォーラムの実施する人材育成●啓発プログラム(ユース水フォーラム)の一環で参加する事となりました。 https://www.waterforum.jp/ywf/

次回は4日目の様子をお届けします!

エコまる
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

121 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名福岡工業大学附属城東高等学校 科学部
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

こんにちは!科学部です。私たちは日々理科室や和白干潟、博多湾など様々な場所で、実験や研究、天体観測、生き物の調査などを行っています。
2022年に福岡市環境行動賞を
2023年は私たちの日々の活動をまとめた動画で『こどもエコクラブ「動画部門Youth賞(show)」』を
2024年には日本水環境学会から水環境文化賞(みじん子賞)を受賞しました。
さらに第10回世界水フォーラムに日本の高校生代表として発表を行いました。今後も活動を報告していくので応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧