玉一アクアリウム (兵庫県)
いい川・いい川づくりワークショップで知り合った埼玉県の黒目川筋肉部さんと全国水環境交流会の堺さんが来てくださり、明石川下流で黒目川筋肉部さんと玉一アクアリウムで交流しました。一緒にタモ網で調査をして投網の実演を見せてもらって、小中学生メンバー達は投網を教えてもらっていました。関東にはいない魚種が捕れると黒目川の高校生と大学生はとても嬉しそうでした。
伊川~明石川下流で2時間30分調査をして、オイカワの幼魚約10匹、ボラの幼魚8匹、ウロハゼの未成魚~成魚7匹、ニホンウナギの幼魚4匹、シマイサキの未成魚2匹、イロゴイ(改良品種)の成魚1匹、コウライモロコの幼魚1匹、チュウガタスジシマドジョウの成魚1匹、ミナミメダカの成魚1匹、スズキの幼魚1匹、ゴクラクハゼの未成魚~成魚2匹、ヒナハゼの成魚2匹、カワヨシノボリの成魚1匹、アベハゼの成魚1匹、カワアナゴの幼魚1匹、クサガメの成体1匹、ミゾレヌマエビの未成体~成体約120匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約40匹、テナガエビの未成体~成体約20匹、ヒラテテナガエビの成体1匹、スジエビの未成体~成体4匹、オオヒライソガニ属の幼体9匹、モクズガニの幼体~未成体7匹、クロベンケイガニの未成体1匹、ハグロトンボの幼虫5匹、アオモンイトトンボの幼虫2匹、コガタシマトビケラの幼虫3匹、ウデマガリコカゲロウの幼虫約30匹、サホコカゲロウの幼虫約30匹が捕れました。
明石川で外来種が少ないことに驚いていました。ニホンウナギの成魚を黒目川筋肉部の方達に見せてあげたくて河口近くのパイプを見に行きましたが、ウロハゼしか入っていなくて見せてあげられなくて残念でした。投網の投げ方を見せてもらって、もっといろんな生き物を捕れるようになりたいと思います。日が暮れてメンバー達は少し疲れていましたが、黒目川筋肉部の方達と一緒に調査をして、投網の投げ方を教えてもらって楽しそうでした。
報告担当:NR(高1サポーター)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)