玉一アクアリウム (兵庫県)
自転車で初めて里山の源流の場所に来て、山菜とりは泥の所にゼンマイが生えていて芽が少し出ていました。他の山菜はまだ生えていなかったけどゼンマイがとれてうれしかったです。アクを抜いて今度の活動の時に食べる予定です。ゼンマイが生えていた所は泥で湿地みたいな感じでした。印路川源流で1時間調査をして、シマヒレヨシノボリの未成魚2匹、ニホントカゲの成体1匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約100匹、テナガエビの幼体~未成体4匹、アメリカザリガニの幼体~未成体10匹、シマアメンボの成虫1匹、オニヤンマの幼虫3匹、キイロサナエの幼虫2匹、アサヒナカワトンボの幼虫3匹、ブユの1種の幼虫約10匹、オナシカワゲラ属の幼虫13匹、コガタシマトビケラの幼虫2匹、ヨシノコカゲロウの幼虫約10匹がとれました。
アメリカザリガニは学校で飼っているオオクチバスとブルーギルとニホンウナギのえさに持って帰りました。源流は木がたくさんあってジャングルみたいになっていて、全体が粘土みたいになっていて、すべって歩きにくくウェーダーがドロドロになりました。源流の細い流れの落ち葉の中にはアメリカザリガニがいて、砂の所にはヨシノボリがいました。みんなで石の下の水生昆虫も探しました。水生昆虫は小さくて見つけるのが大変でした。印路川の源流は初めてで川は暑かったけど森の中は涼しくて気持ちよくて疲れたけどまた来たいと思いました。
印路川の下流の福知川でも1時間調査をしました。ヌマムツの幼魚~未成魚約30匹、シマヒレヨシノボリの成魚10匹、ドンコの幼魚~成魚7匹、ドジョウの成魚1匹、カワリヌマエビ属の幼体~成体約30匹、アメリカザリガニの幼体1匹、モクズガニの幼体1匹がとれました。アメリカザリガニは学校で飼っている魚のえさに持って帰りました。福知川では水草の中にでかいドンコがいて、おなかに卵を持っていました。ぼくはヌマムツと小さなドンコがとれてうれしかったです。NRくんとSUくんがヨシノボリをたくさんとっていてすごいと思いました。このごろ明石川で中国大陸由来のドジョウが時々とれるけど、今日とれたドジョウは在来種のドジョウだったのでよかったです。
報告担当:WH(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)