活動レポート

活動レポート

今年度最後!ベチバーのオリジナルクラフト&畑へ植え付け!

OMRCこどもエコクラブ (沖縄県)

活動日:

2024年01月14日

実施場所:

沖縄県 恩納村

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

今年度最後の活動として、先日刈り取ったベチバーと、自宅で育てたベチバーを使い、オリジナルの物づくりに挑戦しました。作成後は今後の赤土流出防止へ役立つよう願いを込めて、刈り取り後の苗を恩納村の畑へ植え付けにいきました。

参加者のようす

草編みが慣れてきたのか、「これどう?」「こんなのもできたよ!」と積極的に取り組んでくれていました。
最後にベチバーの苗を畑へ植えるときも、穴を掘る人と苗を支える人それぞれ分担して活動してくれました。

感想・気づいたこと・考えたこと

環境保全を持続させる方法の一つとして、今年度はベチバーの2次活用に注目した内容でした。きれいな海を守ることが陸の土の流出を防ぐことにもつながるという活動で、なかなか持続できない問題点を知ってもらい、持続できることの重要さを考えてもらえる機会になったのではないかともいます。

OMRCこどもエコクラブのみなさん、こんにちは。
レポートの写真では、刈(か)ったベチバーでオリジナルのクラフトづくりをしてたのしそうですね。でも、ベチバーはイネやススキに似(に)ていて、ちょっと硬(かた)そうに見えますが、なにかうまくあつかうコツはあるのでしょうか?
工作はじっくり取り組んでいると、だんだんなれておもしろくなってくるので、どんどんいろいろなものを作りたくなるのかな^_^
ベチバーはインド原産(げんさん)の植物だそうですが、沖縄(おきなわ)では赤土流出(せきどりゅうしゅつ)の防止(ぼうし)に役立てているのですね。みなさんが畑にベチバーを植える活動はたいへんだと思いますが、ときどき工作をたのしんだりしながら、できるだけ長く続けていってください。みなさんのがんばりで、これからも沖縄(おきなわ)のきれいな海が守られるよう祈(いの)っています。
それでは、つぎのレポートも楽しみにしています!
エコまる
OMRCこどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

10 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名OMRCこどもエコクラブ
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

沖縄県内の小学生を対象に活動しています。
今年度は、『サンゴを守る草って、どんな草?』をテーマに、赤土流出の防止に活用されている植物を通して、サンゴを守る活動を行っていく予定です。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧