玉一アクアリウム (兵庫県)
四万十川支流の野々川から合流点をこえて四万十川中流まで調査をしました。1時間30分で、カワムツの幼魚~成魚約30匹、オイカワの幼魚約10匹、ウグイの幼魚4匹、カワヨシノボリの未成魚~成魚4匹、オオヨシノボリの成魚1匹、ボウズハゼの成魚1匹、アユの成魚1匹、カジカガエルの幼生約10匹、ツチガエルの幼体~成体3匹、サワガニの幼体~成体約20匹、ヤマトヌマエビの未成体~成体約10匹、ヘビトンボの幼虫3匹、コオニヤンマの幼虫4匹、ヒメクロサナエの幼虫3匹、ダビドサナエの幼虫2匹、ヒラタドロムシの幼虫5匹、ヒメドロムシの1種の成虫2匹、ヤマユスリカの幼虫1匹、フタツメカワゲラ属の幼虫9匹、オオヤマカワゲラの幼虫5匹、スズキクラカワゲラの幼虫1匹、ヒゲナガカワトビケラの幼虫約30匹、ウルマーシマトビケラの幼虫5匹、コガタシマトビケラの幼虫2匹、ニセミヤマシマトビケラの幼虫3匹、ニンギョウトビケラ属の幼虫1匹、コバントビケラの幼虫1匹(下に続く)
(上の続き)チラカゲロウの幼虫2匹、エルモンヒラタカゲロウの幼虫13匹、シロタニガワカゲロウの幼虫約40匹、オオクママダラカゲロウの幼虫7匹、アカマダラカゲロウの幼虫3匹、ヒメトビイロカゲロウの幼虫6匹、フタバコカゲロウの幼虫約10匹、ミツオミジカオフタバコカゲロウの幼虫1匹、トビイロコカゲロウの幼虫1匹がとれました。四万十川では四万十川財団の神田さんや四万十川で活動をしているこてつ君家族も来てくれて一緒に活動しました。ふだん明石川でめったにとれないアユがとれたり、太平洋につながっている川にいるボウズハゼがとれたり、四万十川でしか体験できないことがたくさんあって、とてもうれしかったです。
ヤマトヌマエビの成体は「これスジエビやん!」というほど大きくて、ボウズハゼは手のひらに乗せると吸い付いてきて、こしょばくて気持ちよかったです。大きなアユの成魚が川で高温で死んでしまっていて、まだ死んだばかりだったので匂いをかいでみたらスイカの甘い匂いがして「きれいな水にすんでいるアユはスイカの匂いがする」という話は本当だったんだと思いました。これから、前まで小学校だった交流施設に行って泊まります。
報告担当:YA(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)