活動レポート

活動レポート

熊本県玉名市天水町の過疎化を学んで ~地域循環SDGsへ~

玉名女子高等学校 社会科同好会 (熊本県)

活動日:

2023年07月18日

実施場所:

玉名女子高等学校

参加メンバー&サポーター数:

6人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • 分野その他 分野その他

SDGs:

  • SDGs:働きがいも経済成長も
  • SDGs:産業と技術革新の基盤を作ろう
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

玉名女子高等学校社会科同好会の部員5名が、玉名市役所地域振興課係長の方の講義を受け、地元・玉名市天水町の深刻な過疎化と改善策の在り方について学びました。
今後の地元・玉名市の地域振興と発展、玉名へ戻ってきてもらえる街づくり、仕組みづくり、人づくりの在り方を係長さんと一緒に考えました。
ローカルSDGsの重要性に気づき、世界のSDGsだけでなく身近なSDGsを考え、実践していく、よいきっかけにできました。

今後を担う小中学生にも教えられるよう、今後も学びを深めていきたいです。

参加者のようす

生徒たちは興味津々に講義を聴いていました。模擬国連(AJEMUN)の出場を控えており、全国の舞台で地元を発信するよい契機にするべく頑張っていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

SDGsは何も世界のことだけでなく、身近なところから行うことで、自分たちでも持続可能な社会を実現できることがわかりました。それにより、自分たちの地元を守るということも、地元の人たちと意識を深めていくことにより、不可能なことではないことを学びました。今後も玉名市のよりよき未来のために、学びを深めていきます。

その他

玉名市役所地域振興課平野様、当日は本当にありがとうございました。本校生徒に配っていただいた資料及び講義のおかげで、とても有意義な時間にすることができました。<br /><br /><br />
今後もまたよろしくお願いいたします。

玉名女子高等学校 社会科同好会のみなさん、活動レポートをありがとう。
「過疎化」というむずかしいテーマに取り組まれていて、とても関心しています。
「過疎化」は、日本全体が2004年頃をピークとして、人口減少や少子高齢化になっており、地域により多少の早い・遅いはありますが、日本全国共通の課題です。みなさんは人口減少傾向の中で生まれ、さらに減少スピードが上がる中で育ってきたことになります。
みなさんの後輩にあたる小中学生は、学校訪問等をするとみなさんよりももっと少ないことにビックリするかもしれません。
この「過疎化」(人口減少や少子高齢化)は、過去に経験がないタイプのものであるため、実は大人たちも、どう対応するか非常に悩んでいます。
「SDGsは何も世界のことだけでなく、身近なところから行う」という言葉に感銘(かんめい)を受けました。「過疎化」は全国的な問題ではありますが、まずは身近からという考え方はとても重要です。両側からの解決が必要な大きな課題です。
ぜひ今後も、みなさんや後輩の小中学生、大人も含めて、ともに悩んで対応してゆきましょう。つぎの活動レポートを待っています。
エコまる
玉名女子高等学校 社会科同好会のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名玉名女子高等学校 社会科同好会
  • 所在地熊本県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

熊本県私立・玉名女子高等学校社会科同好会です!
地理・歴史・公民の体験学習を通じて、社会を楽しく学んでいます!
「人の役に立つ」をモットーに地域や社会に貢献し、様々な自治体・団体様と連携し、環境保全・自然保護活動、環境学習や体験学習を行っています。
皆様に学んだことを元に、私たちの学びが、地域・社会・未来を担う子どもたちに受け継いでいってもらえるよう、社会への還元を考えて日々学んでいます!

ぜひ私たちと共に学ぶ機会を賜り、環境活動を活発化させていただけると幸いです。

よろしくお願いします!

玉名女子高等学校
社会科同好会
顧問 倉持 満
kuramochi.mi@tamanajoshi-h.ed.jp

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧