玉一アクアリウム (兵庫県)
伊川から明石川下流で調査をしました。2時間で、オイカワの幼魚~未成魚約30匹、ボラの幼魚7匹、ミナミメダカの成魚6匹、ニホンウナギの幼魚3匹、コウライモロコの未成魚1匹、コイの幼魚1匹、スズキの幼魚1匹、ゴクラクハゼの未成魚1匹、ヒナハゼの成魚1匹、カワアナゴの幼魚1匹、ウシガエルの幼生1匹、アカミミガメの幼体1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約160匹、ミゾレヌマエビの幼体~成体約40匹、テナガエビの幼体~成体約20匹、ヒラテテナガエビの未成体~成体約10匹、ミナミテナガエビの未成体1匹、スジエビの未成体~成体4匹、モクズガニの幼体~未成体約15匹、オオヒライソガニ属の幼体2匹、ヤマサナエの幼虫1匹、ハグロトンボの幼虫3匹、イブシアシナガドロムシの成虫9匹、コガタシマトビケラの幼虫2匹、ウデマガリコカゲロウの幼虫約30匹、サホコカゲロウの幼虫6匹がとれました。ウシガエルとアカミミガメは、アクアリウムの畑の肥料に持って帰りました。
明石川下流にわんどがあって、増水したあとには上流から流されてきた生き物と河口からさかのぼってきた海の生き物の両方がいるので、この前にすごく増水していたので今日のわんどにどんな生き物がいるのかとても楽しみでした。でも来てみるとわんどは土砂におしつぶされて小さくなり水も汚れてヘドロ臭くなっていて、調査をしてもウシガエルの大きなオタマジャクシ1匹とアカミミガメの小さな幼体1匹しかとれなくて、みんながっかりでした。
明石川と伊川の合流点の景色も初めて来る川のように変わっていて、合流点は深くなっていた伊川に増水の時に土砂がたくさん流されてきてとても浅くなり、今までは草が生えていた明石川の河原の中に新しい水の流れができて、明石川の1部になっていました。新しい水の流れで調査をしたら、シラスウナギからクロコに変わる途中のまだ透き通っているウナギの幼魚やオイカワやボラやコウライモロコなどがとれて、みんなすごいと思いました。これからは、河原の新しい場所でも調査ができるのでうれしいです。
報告担当:YA(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)