玉一アクアリウム (兵庫県)
集合時間前にナーセリーの裏の水路で調査をして、ウシガエルの幼体1匹、アメリカザリガニの幼体~未成体36匹、シオカラトンボの幼虫3匹がとれ、ウシガエルはナーセリーの畑の肥料にアメリカザリガニは学校で飼っているオオクチバスやニホンウナギのえさに持って帰りました。福知川では1時間調査をして、ヌマムツの幼魚~成魚8匹、オイカワの幼魚~未成魚5匹、ドンコの幼魚~成魚4匹、ドジョウの成魚1匹、オオクチバスの未成魚1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約100匹、スジエビの成体2匹、テナガエビの未成体1匹、ミズカマキリの成虫1匹がとれ、オオクチバスは食べるために持って帰りました。
明石川用水路でも1時間調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約60匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約50匹、ガガンボの1種の幼虫約20匹、イシガイの幼貝~成貝379匹、マシジミの成貝315匹がとれました。みんなが貝を数えている30分の間に、ぼくは明石川でコイの成魚を1匹とり、みんなで食べるために持って帰りました。
福知川は3面コンクリートの川で、自転車で移動している時に上から川底に沈んでいる大きなパイプを見つけて、コンクリートの護岸を苦労して下りたり上ったりしたけど、パイプの中に大きなドンコの成魚がいたのでうれしかったです。明石川用水路は去年はぼくが入れないほど深かったのに今年は水深20㎝くらいでとても浅く水が少なくなっていたけど、オイカワの幼魚はたくさんいました。イシガイは少なくなっていると思ったけど、タモあみで底を泥や砂ごとガサガサすると多い時で1回で50匹も入っていて良かったです。みんなが貝を数えている間にぼくはコイねらいで明石川に行って深い所で苦戦したけど1匹とれて良かったです。イシガイとマシジミは神戸市絶滅危惧種で、今年は1時間でイシガイ379匹、マシジミ315匹でした。去年は2時間でイシガイ567匹、マシジミ377匹だったので、増えていることがわかって良かったです。
報告担当:NR☆(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)