玉一アクアリウム (兵庫県)
揖保川中流で調査をしました。約1時間30分で…オイカワの幼魚~成魚約200匹、カワムツの幼魚~成魚約120匹、イトモロコの未成魚~成魚約20匹、ムギツクの幼魚~未成魚8匹、カマツカの未成魚~成魚5匹、ズナガニゴイの幼魚2匹、アブラハヤの未成魚~成魚5匹、タカハヤの未成魚~成魚3匹、ウグイの未成魚4匹、オオシマドジョウの幼魚~成魚6匹、オヤニラミの未成魚~成魚3匹、ギギの幼魚9匹、カジカの未成魚~成魚3匹、カワヨシノボリの幼魚~成魚約60匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約200匹、サワガニの幼体~成体約20匹、ホンサナエの幼虫1匹、ダビドサナエの幼虫3匹、ヘビトンボの幼虫約20匹、ミズカマキリの成虫1匹、オオヤマカワゲラの幼虫約10匹、フタツメカワゲラ属の1種の幼虫約40匹、チャバネヒゲナガカワトビケラの幼虫約10匹、コブニンギョウトビケラ属の1種の幼虫約10匹、シロタニガワカゲロウの幼虫約10匹、ナミヒラタカゲロウの幼虫2匹、ヒラタドロムシの幼虫3匹、ゲンジボタルの幼虫7匹、モンキマメゲンゴロウの成虫2匹が捕れました。
染河内川から移動して揖保川のポイントに到着すると、水面観察では沢山の魚が泳いでいる様子を観察できてメンバーのテンションが上がりました。寒さで川に入るのは躊躇われたのか初め自分以外のメンバーは釣りをしていましたが、最後の方にはメンバーが釣り中に見かけたアマゴやムギツク、自分が網で捕まえたカジカなどを見て、メンバーは川の中に珍しい魚がいると知って釣りをやめてタモ網で茂みをガサガサしていました。
揖保川では先ほどに調査した染河内川に比べて魚の個体数は多かったものの、特にヨシノボリなどの魚は染河内川や明石川に比べて全体的に痩せているように思いました。この場所ではミナミヌマエビやカゲロウ、トビケラなどの水生昆虫は少なかったので魚の個体数が多い分、全体的に魚の餌が不足しているのかなと思いました。調査では明石川では見られないような生き物を沢山観察することが出来たので良かったです。
報告担当:NA(高3サポーター)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)