

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)
八女市の星野村と飯塚市のサンビレッチ茜の2か所で天体観測の合宿がありました。2ヶ所同時に行われたためそれぞれの班に分かれての星の観測となりました。それぞれ見晴らしの良い場所で北東の方向にカメラを向け、一定の時間を空けて写真を撮り、観測を行いました。
また、星野村の方では星野文化館に訪れ、宇宙に関する展示を見る事ができました。
さらに、望遠鏡を使い、普段見ることのできない惑星を観察できました。
深夜だったにもかかわらず、みんな観測に熱心でした。山の中という事もあり、気温がかなり下がりましたが時間までしっかり観測することができていました。
私は初めての合宿だったので、何を持っていけばいいのかすらも分かりませんでしたが先生や先輩からのアドバイスのおかげで無事合宿を終えることができました。夜の観測はとても寒かったですが、夜の空をじっと見ることは今までになかった経験だったのでとても新鮮でした。今回は惜しくも曇天でしたが、2メートルは優に超える望遠鏡で月や惑星を見せていただきました。とても貴重な体験をすることができました。
今後は今回観測できたものを次の研究に生かせるように先輩方とも協力していこうと思います。
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)