

玉一アクアリウム (兵庫県)
明石川中流で調査をしました。1時間30分で、オイカワの幼魚~成魚約150匹、ミナミメダカの幼魚~成魚約110匹、カマツカの未成魚6匹、ドジョウの成魚3匹、タモロコの未成魚2匹、ギンブナの成魚1匹、ブルーギルの未成魚1匹、ウシガエルの幼体1匹、アカミミガメの成体2匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約800匹、モクズガニの未成体~成体3匹、コオイムシの成虫1匹、シオカラトンボの幼虫1匹、イブシアシナガドロムシの成虫2匹がとれました。
ブルーギルとウシガエルとアカミミガメは駆除をして、ナーセリーの肥料にしました。私はオイカワの幼魚を家で飼うために少し持って帰り、ほかはリリースしました。地域の人が川に行きやすいように、いつも道をきれいにしてくれていてうれしいです。
明石川のわんど(たまり)にオオクチバスとコイがいて、とろうとがんばったけど、とれなくてとても残念でした。 調査の終わりのほうで先ぱいの男子たちが川遊びを始めて「泳ぐんだったらオオクチバスやコイをとって!」と思いました。
報告担当:OY(小4)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)