

玉一アクアリウム (兵庫県)
毎年の「高知県1泊研修」をコロナウイルスの感染拡大で中止して、代わりに日帰りで「淀川研修」をしました。さくらであい館の展望塔から木津川と宇治川と桂川の3川合流を見学して、木津川で1時間調査をしました。
調査では、オイカワの幼魚約30匹、チュウガタスジシマドジョウの幼魚9匹、カマツカの幼魚~未成魚7匹、シマヒレヨシノボリの未成魚1匹、ヨシノボリ属の幼魚2匹、ギギの幼魚1匹、ミナミヌマエビ(カワリヌマエビ属を含む)の幼体~成体約50匹、スジエビの未成体1匹が捕れました。木津川にはアメリカナマズがいると聞いていたので、ギギの幼魚が捕れた時にアメリカナマズの幼魚ではないかとしっかりと確かめ、ギギの幼魚だったので安心しました。僕は、この場所に来るのは2回目だけど、前回よりも川の地形が大きく変化していて、ほとんどが砂地で茂みや石が少ない中で、メンバーたちは主に砂地にいる水生生物の捕獲を頑張っていました。
展望塔から見る3川合流は壮大できれいな景色で、1度展望塔を下りてきて、またメンバーたちが見たくなってもう1度上りました。調査の後、河原の日陰でお昼を食べて、目標を決めて救命ロープを投げる練習をしました。これから芥川に向かいます。
報告担当:NR(中2)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)