活動レポート

活動レポート

ツマグロヒョウモンの成長

大島自然たんけんたい (群馬県)

活動日:

2022年06月21日

実施場所:

教室で観察

参加メンバー&サポーター数:

18人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

ツマグロヒョウモンが幼虫からさなぎ、さなぎから成虫へ成長する様子を観察しました。時間をかけて観察したため、様子の変化を分かりやすく調査することができました。

参加者のようす

授業だけでなく、休み時間にも進んで観察をして、ツマグロヒョウモンの成長の様子をしっかり調査していました。

感想・気づいたこと・考えたこと

メスの羽にはくろいところがあった。夏にはツマグロヒョウモンがたくさんいることがわかった。たくさん時間をかけてチョウになると知った。

大島自然たんけんたいのみんな、ツマグロヒョウモンの報告ありがとう!
ツマグロヒョウモンが成虫になるまでを、みんなで観察することができました。すばらしいですね。幼虫のエサを集めたり、虫かごが乾燥(かんそう)しないように注意したり、いろいろな苦労があったと思います。それらを乗り越えて飼育(しいく)できたこと、みんなの満足感とクラスのまとまりも感じることができました。
羽化した成虫を見て、新しい発見もありましたね。メスとオスでは色がちがうことです。生きものを飼育すると、人それぞれに新しく気づくことがたくさんあります。ぜひそれらを大切にしてください。また、体のつくりなどを学ぶと、スケッチの仕方も変わってきます。いろいろな勉強がつながり合うとさらに知識が深まるし、みんなの成長も高まります。これからもたくさん経験していきましょう。
次の報告も楽しみに待っています。
エコまる
大島自然たんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

166 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大島自然たんけんたい
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類学校全校

クラブ写真

館林市立第四小学校は、学校のすぐ北側に渡良瀬川が流れ、周辺には広大な田んぼのある自然豊かな環境です。そして、花壇や学校園には、たくさんのカエルや昆虫が生息し、野生動物の足跡などもあります。本校の元気な3年生が、これから「大島自然たんけんたい」として学校周辺の動植物を調べ、大島の自然を守るために活動をしていきます。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧