

玉一アクアリウム (兵庫県)
学校が終わって、明石川でカメの専門家の人にお話を聞きました。ニホンイシガメとクサガメの雑種のウンキュウについて、ニホンイシガメ(はくせい)とクサガメとウンキュウを持って来てくれて違いや特ちょうを説明しながらお話をしてくれました。ニホンイシガメはニホンイシガメを相手に選ぼうとするけど、ウンキュウはニホンイシガメでもクサガメでもよくて雑種が進むから、ウンキュウがとれたら、とりに来るので言ってくださいと言われました。
お話を聞いたあと、カメ用のカゴあみを貸してもらって、アクアリウムでしかけをしました。えさはイワシと前に駆除をしたブルーギルの冷凍の両方を入れました。ウエーダーを忘れたメンバーは裸足で川の中に入ったけど痛くて、しかけはみんなでしたけど、設置はほとんど高校生のNAさんがしてくれました。
私はカメをとったことはなかったけど、これからは気をつけて見てみようと思いました。しかけが終わるのがおそくなって調査はできなかったけど、しかけを設置する前にアカミミガメをもう6匹つかまえました。
報告担当:YA(小4)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)