

福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)
私たちは5月14日に和白干潟で開催された福岡市主催の生き物(底生生物)調査に参加しました。
干潟の決められた範囲内で干潟の表面を見て探したり、掘り返したりと干潟に触れ合い、生き物を採取し分類作業を行いました。
子供から大人の方までたくさんの方が参加していました。
また今年科学部にはいってきてくれた1年生もたくさん参加してくれました!
とてもいい天気の中での観察会だったのでみんな熱中症に注意しつつ、干潟の生き物探しに夢中になっていました。
福岡ではあまりみかけなくなった「ミミズハゼ」の仲間をみつけることができました。
貝類、カニ、魚などたくさんの生き物と触れ合うことができました!
ただ「生き物がいるなー」ではなく、生き物の名前も知れて大変勉強になりました。
今回の生き物調査で「干潟のお掃除屋さん」という存在がいることを初めて知りました!和白干潟がいつもきれいなのは「干潟のお掃除屋さん」のおかげなんですね!新しいことを色々学ぶことができて楽しかったです!
多様な生き物が生まれ育つ和白干潟をこれからも守っていき、後世に伝えていきたいと思います!
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)