玉一アクアリウム (兵庫県)
伊川から明石川下流まで2時間30分調査をしました。コイの幼魚約20匹、ニホンウナギの幼魚6匹、ヒナハゼの成魚4匹、ミナミメダカの成魚3匹、オイカワの幼魚3匹、ドジョウの成魚2匹、チチブの成魚1匹、ゴクラクハゼの成魚1匹、カワアナゴの幼魚1匹、ウシガエルのオタマジャクシ22匹・幼体1匹、アカミミガメの幼体1匹、スッポンの幼体1匹、ミナミヌマエビの未成体~成体約100匹、ミゾレヌマエビの未成体~成体約30匹、スジエビの未成体~成体6匹、テナガエビの未成体~成体6匹、ヒラテテナガエビの未成体~成体2匹、アメリカザリガニの幼体~未成体3匹、モクズガニの幼体~未成体5匹、シオカラトンボの幼虫4匹、キイロサナエの幼虫2匹、ハグロトンボの幼虫約20匹、ガガンボの幼虫2匹、コガタシマトビケラの幼虫8匹、サホコカゲロウの幼虫約30匹、ウデマガリコカゲロウの幼虫3匹、ミツオミジカオフタバコカゲロウの幼虫3匹がとれました。ウシガエルとアカミミガメとアメリカザリガニは、かわいそうだけど畑の肥料に持って帰りました。
伊川の河原と土手の間に小さな池みたいな水たまりができていて、なぜか水の色が黒くて、みんなで調査をしたら、すごく大きなウシガエルのオタマジャクシがたくさんとれてびっくりしました。とれたオタマジャクシはきれいな水のバケツに入れたのに、すぐに水が黒くにごって、水の色が黒かったのはオタマジャクシのせいだと思いました。もしかしたら水がくさかったかもしれないけど、マスクをしていたのでわかりませんでした。調査を続けるとウシガエルのオタマジャクシのほかに、ミナミメダカやドジョウやシオカラトンボの幼虫やキイロサナエの幼虫もとれたので、助けてあげられてよかったと思いました。
ウナギにさわってヌルヌルして逃げられてなかなかつかまえられなかったり、脱皮したばかりのモクズガニにさわって生まれたばかりのアカミミガメのこうらよりプニプニで、はさみもやわらかくてはさまれないので安心して持つことができました。石の下にいるたくさんのコカゲロウの幼虫も見たし、オオスズメバチのすごく大きな女王ばちもつかまえて、とうめいなケースに入れてくれたので見せてもらいました。こんなに近くでオオスズメバチを見て、オオスズメバチはかっこいいと思いました。NAさんは図鑑の絵も上手だし、調査でもたくさんの生き物がとれてすごいです。とれた数と同定は小田さんとNAさんがしてくれました。つかれたけど、それ以上に楽しかったです。
報告担当:WH(小4)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)