

逆川こどもエコクラブ (茨城県)
我が国最大級の脱炭素アワード「脱炭素チャレンジカップ2025」が東京台場の日本科学未来館で開催されました。
全国から選出されたファイナリスト22団体の最終選考会が行われ、クラブサポーターの「長方屋」さんが、見事にセブン-イレブン記念財団より最優秀地域活性化賞を受賞しました。
この取り組みは、稲作が盛んな地域で排出される「もみ殻」が余剰となり、廃棄物になって焼却処分されてしまうことを地域のJAから相談を受けたことから試行錯誤を繰り返し、燃やさずにシリカサプリを脱炭素製法で作り、製品化したことが評価されました。表彰式には長方屋の社長と、逆川こどもエコクラブから大久保武彦くんが登壇しました。
大久保武彦くんは、久米樹くんとともに長方屋のシリカパウダーの取り組みを動画にしてPR広報してくれています。
また、脱炭素チャレンジカップ大会アンバサダーの高橋克英くん、浅利圭吾くんも主催者側で出席しました。脱炭素チャレンジカップの歴史は15年になります。茨城県地球温暖化防止活動推進員が75人拝命されている逆川こどもエコクラブにとってチャレンジカップは特別なもので、クラブ本体、サポーター企業の脱炭素な取り組みを、このアワードに2014年から毎年エントリーしてきました。
これまで、環境大臣賞金賞2,文部科学大臣賞2,スポンサー賞5、全国からの投票で大会No1のオーディエンス賞4をいただいています。今年の長方屋さんも受賞することができて、来年にバトンを繋げてくれました。クラブからは会場にも多数応援に詰めかけてくれました。お疲れ様でした。
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)