盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)
長い間活動レポートを出さないできましたが、再開です。
かなり久しぶりの芦田川での採集となった今回。
昨晩、唐突に降り出した雨のおかげ(?)か、見事なまでに土が運ばれ、増水していました。
そんなコンディションでも、元気ハツラツな青春真っ只中の中高生たちはそんな障害をものともせずに採集に勤しみました(私を除く)。
今回採れたのは、フナ、コウライニゴイ、コイ、カワヒガイ、コウライモロコ、タモロコ、オイカワ(稚魚)、カネヒラ、アブラボテ、オオシマドジョウ、ゴクラクハゼ、ゼゼラ、ウキゴリ、カマツカ、ウナギの15種でした。
メンバーが2人抜けた今回の採集。
まぁ土曜の午後から活動なので仕方ないよね、なんて冗談で済まされない寒さを敵に回しながら、二班に分かれて採集開始。
現高校生部長S原先輩率いる採集班は、進軍する軍隊の如く川を下っていました。
が、その一方新人顧問のM先生をメンバーに有するS井採集班と言えば、堆積した砂地に悪戦苦闘。
これと言ってめざましい収穫もなく、ようやく先輩グループから渡された採集ポイントはすでに先輩たちが一通り探った所で…まぁ、言うまでもなく、捕れたのは可愛らしいサイズのカマツカ2匹くらいで…。
一方その頃、顧問のF先生と共に採集をしていた1年生軍団のうちの一人がウナギをゲット。さらにゼゼラまで。あ~くやしい。
久しぶりの採集でしたが、中学1年生のあの子がまさかウナギを捕ってしまうなんて…。
僕も、先輩として負けていられません。次こそは、先輩の意地というものを見せてやりたいですね! (By2年のO君)
今回は気がついたら高校生になっていた4年(高校1年)のS部員が書きました。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)